ASTM D7691-16
誘導結合プラズマ発光分析法 (ICP-AES) による原油の多元素分析の標準試験法

規格番号
ASTM D7691-16
制定年
2016
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D7691-23
最新版
ASTM D7691-23
範囲
5.1&# 原油中で最も頻繁に測定される微量元素はニッケルとバナジウムであり、これらは通常最も豊富です。 ただし、原油には 45 もの元素が含まれていることが報告されています。 原油中の微量元素は石油精製や製品の品質に悪影響を与える可能性があるため、原油中の微量元素についての知識は重要です。 これらの影響には、製油所での触媒中毒や燃料の燃焼時の過剰な大気への排出が含まれる可能性があります。 微量元素濃度は、フィールド内のさまざまな井戸や地層からの生産量を相関付けるのにも役立ちます。 鉄、ヒ素、鉛などの元素は触媒毒です。 バナジウム化合物は炉内で耐火物の損傷を引き起こす可能性があり、ナトリウム化合物は耐火レンガの表面溶融を引き起こすことがわかっています。 一部の有機金属化合物は揮発性であるため、留出留分が汚染され、燃焼時に安定性が低下したり、装置が故障したりする可能性があります。 5.2 原油の価値は、ニッケル、バナジウム、鉄の濃度によって部分的に決まります。 5.3 誘導結合プラズマ原子発光分析法 (ICP-AES) は、石油産業で広く使用されている技術です。 従来の原子吸光分光分析 (AAS) に比べて、感度が高く、分子干渉がない、広いダイナミック レンジ、および複数元素を使用できるなどの利点があります。 練習 D7260 を参照してください。 1.1 この試験方法は、原油に含まれるいくつかの元素 (鉄、ニッケル、硫黄、バナジウムを含む) の測定を対象としています。 1.2 1908201;nm未満の波長を使用する元素の分析には、真空または不活性ガスの光路が必要です。 1.3 原油全体に含まれるヒ素、セレン、硫黄などの元素の分析は、原油中にこれらの元素の揮発性化合物が存在するため、この試験方法では困難な場合があります。 ただし、このテスト方法は残留サンプルに対して機能するはずです。 1.4 原油サンプルには粒子が含まれているため、使用する有機溶媒に粒子が溶解しない場合、またはネブライザーで吸引されない場合、特に鉄とナトリウムの元素値が低くなる可能性があります。 これは、元素が水と関連付けられている場合にも発生する可能性があり、溶媒で希釈すると水が溶液から脱落する可能性があります。 1.4.1 このような場合の代替方法は、油サンプルの湿式分解と、ICP-AES によるニッケル、バナジウム、鉄の測定を含む試験方法 D5708、手順 B、または試験方法 D5863、手順を使用することです。 A、これも湿式酸分解を使用し、原子吸光分析を使用してバナジウム、ニッケル、鉄、ナトリウムを測定します。 1.4.2 これまでに入手可能な原油データに関する ASTM 研究所間クロスチェック プログラム (ILCP) からは、有機溶媒希釈技術が必ずしも酸分解技術を使用して得られる結果よりも低い結果が得られるかどうかは明らかではありません。 2

ASTM D7691-16 規範的参照

  • ASTM C1109 誘導結合プラズマ原子発光分析法を使用した核廃棄物からの浸出物の分析試験方法
  • ASTM D1552 石油製品の硫黄分の標準試験方法(高温法)
  • ASTM D4057 石油および石油製品の手動サンプリングの標準的な方法
  • ASTM D4177 石油および石油製品の自動サンプリングの標準的な方法
  • ASTM D4307 分析標準として使用する液体混合物を調製するための標準的な方法
  • ASTM D5184 灰化、溶融、誘導結合プラズマ原子発光分析法および原子吸光分析法による燃料油中のアルミニウムおよびシリコンの測定のための標準試験方法
  • ASTM D5185 誘導結合プラズマ発光分光法による、原油および追加元素、耐摩耗性金属、および使用済み潤滑油中の不純物中の選択された元素を測定するための標準試験方法
  • ASTM D5708 誘導結合プラズマ (ICP) 原子発光分析による原油および残留燃料中のニッケルバナジウムおよび鉄の標準試験方法
  • ASTM D5854 石油および石油製品の液体サンプルの混合と取り扱いに関する標準的な手順
  • ASTM D5863 フレーム原子吸光分析法による原油および残留燃料中のニッケル、バナジウム、鉄、ナトリウムを測定するための標準試験方法
  • ASTM D6299 統計的品質保証および管理図作成技術を適用して分析測定システムのパフォーマンスを評価するための標準的な手法
  • ASTM D6792 石油製品、液体燃料、潤滑油試験所の品質管理システムの標準慣行
  • ASTM D7260 石油製品および潤滑剤の元素分析のための誘導結合プラズマ原子発光分光分析法 (ICP-AES) の最適な校正と検証のための標準的な手法
  • ASTM E135 金属、鉱石および関連材料の分析化学に関する標準用語

ASTM D7691-16 発売履歴

  • 2023 ASTM D7691-23 誘導結合プラズマ発光分析法 (ICP-AES) による原油の多元素分析の標準試験法
  • 2016 ASTM D7691-16 誘導結合プラズマ発光分析法 (ICP-AES) による原油の多元素分析の標準試験法
  • 2011 ASTM D7691-11e1 誘導結合プラズマ発光分析法 (ICP-AES) による原油の多元素分析の標準試験法
  • 2011 ASTM D7691-11 誘導結合プラズマ発光分析法 (ICP-AES) による原油の多変量分析の標準試験法
誘導結合プラズマ発光分析法 (ICP-AES) による原油の多元素分析の標準試験法



© 著作権 2024