ASTM C1109-98
誘導結合プラズマ原子発光分析法を使用した核廃棄物からの浸出物の分析試験方法

規格番号
ASTM C1109-98
制定年
1998
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM C1109-04
最新版
ASTM C1109-23
範囲
1.1 この試験方法は、核廃棄物物質の浸出によって生成される浸出水水溶液中の低濃度および微量元素の測定に適用できます。 1.2 核廃棄物は、模擬(非放射性)固体廃棄物の形態であっても、実際の固体放射性廃棄物であってもよい。 1.3 浸出水は、脱イオン水、または総溶解固形分が 1% 未満である天然または模擬浸出水溶液であってもよい。 1.4 分析は誘導結合プラズマ原子発光分光計を使用して実行する必要があります。 1.5 SI単位で記載された値は目安となります。 1.6 この規格は、その使用に関連する安全上の問題がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM C1109-98 発売履歴

  • 2024 ASTM C1109-23 冷温水設備用プラスチック配管システム 架橋ポリエチレン (PE-X) パート 2: 配管の変更 1
  • 2010 ASTM C1109-10(2015) 誘導結合プラズマ原子発光分析法を使用した核廃棄物からの浸出物の分析試験方法
  • 2010 ASTM C1109-10 誘導結合プラズマ原子発光分析法を使用した核廃棄物からの浸出物の分析の標準的な手法
  • 2004 ASTM C1109-04 誘導結合プラズマ原子発光分析法を使用した核廃棄物からの浸出物の分析の標準的な手法
  • 1998 ASTM C1109-98 誘導結合プラズマ原子発光分析法を使用した核廃棄物からの浸出物の分析試験方法



© 著作権 2024