ASTM A805/A805M-09(2016)
冷間圧延刃先炭素鋼の標準仕様

規格番号
ASTM A805/A805M-09(2016)
制定年
2009
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM A805/A805M-09(2021)
最新版
ASTM A805/A805M-09(2021)
範囲
1.1&# この仕様は、コイルまたはカットされた長さの炭素鋼平角線を対象としています。 フラット ワイヤは、冷間圧延セクションとして分類され、形状は長方形、幅が 0.500 インチ [12.7 mm] 以下、厚さが 0.250 インチ [6.35 mm] 未満です。 1.2 低炭素鋼平角線は、鋳造または熱分析によって最大炭素含有量が 0.258201;% の鋼組成物から製造されます。 1.3&# 炭素ばね鋼平角線は、鋳造または熱分析によって指定または要求される最大値が 0.258201;% を超える炭素範囲で製造されます。 1.3.1&# 2 種類の炭素ばね鋼平角線が製造されます: 1.3.1.1&# 非調質冷間圧延炭素ばね鋼平角線、特性のいくつかの望ましい組み合わせで製造され、1.3.1.2& # 硬化および焼き戻しされた炭素バネ鋼線。 1.4&# 明確な用途のフラット ワイヤーは、特定の用途向けに開発された製品であり、サイズと説明的な名前によってのみ指定できます。 1.5&# インチポンド単位またはSI単位で記載された値は標準とみなされます。 本文中では、SI 単位を括弧内に示します。 各システムに記載されている値は完全に同等ではありません。 したがって、各システムは互いに独立して使用する必要があります。 2 つのシステムの値を組み合わせると、この仕様に準拠しなくなる可能性があります。

ASTM A805/A805M-09(2016) 規範的参照

  • ASTM A370 鉄鋼製品の機械試験の標準試験方法と定義
  • ASTM A510 炭素鋼線材および太丸線の一般要求事項の標準仕様
  • ASTM A510M 炭素鋼線材および太丸線の一般規格(メートル法)
  • ASTM A751 鉄鋼製品の化学分析に関する標準的な試験方法と用語
  • ASTM E112 平均粒子径を測定するための標準試験方法
  • ASTM E140 金属標準硬度換算表(ブリネル硬さ、ビッカース硬さ、ロックウェル硬さ、表面硬さ、ヌープ硬さ、ショア硬さの関係)
  • ASTM E45 鋼中の介在物含有量を測定するための標準試験方法

ASTM A805/A805M-09(2016) 発売履歴

冷間圧延刃先炭素鋼の標準仕様



© 著作権 2024