EN 16404:2016
鉄道用途 鉄道車両の再レールおよび修理の要件

規格番号
EN 16404:2016
制定年
2016
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
最新版
EN 16404:2016
交換する
FprEN 16404-2015
範囲
この欧州規格は、規格の適用に関する附属書 F の推奨事項 (移行規則) を考慮して、相互運用性指令に基づいて運行されるすべての鉄道車両に適用されます。 次のタイプの車両は、この欧州規格草案の範囲から除外されます。 - 地下鉄、路面電車、その他の軽量鉄道車両。 - 鉄道システムの他の部分から機能的に分離されたネットワーク上で、地方、都市、または郊外の旅客サービスを運営するための車両。 - 私有の鉄道インフラで独占的に使用され、所有者が自社の貨物輸送に使用するためだけに存在する車両。 - 厳密に地元、歴史的、または観光目的で使用される車両。 軌道上の機械は、自走式または牽引式のいずれかで、独自のレール車輪で輸送 (走行) 構成にある場合にのみ、この欧州規格の範囲に含まれます。 ただし、この要件は、同様の動作条件を持つ他のアプリケーションにも適切な場合があります。 これは、鉄道車両の再レールまたは回収のための満足のいく手配を達成し、関連する性能および安全要件に照らして設計を検証するために従うべき原則とプロセスを規定しています。 再手すりおよび回収装置と車両構造との間の境界面は、ジャッキ接触面または吊り上げブラケット接触領域間の境界面として考慮されます。 車両構造の構造要件は、EN 12663-1 および EN 12663-2 に規定されています。 注 相互運用性指令に基づいて運行される鉄道車両は、EN 12663-1 で定義されているカテゴリ L、PI、P-II、FI および F-II に対応します。

EN 16404:2016 規範的参照

  • EN 12663-2:2010 鉄道輸送 鉄道車両の車体構造要件 第 2 部 貨物車両
  • EN 15663:2009 鉄道用途車両の基準質量の定義(2010年3月修正組み込み)
  • EN 15877-1:2012 鉄道用途 車両のマーキング その1: 貨車
  • EN 15877-2:2013 鉄道応用施設 鉄道車両マーキング パート 2: 車両、動力装置、機関車、鉄道輸送機器の外部マーキング。*2024-04-09 更新するには
  • EN 22768-1:1993 一般公差 パート 1: 個別公差マークなしの直線寸法および角度寸法の公差 (ISO 2768-1-1989)

EN 16404:2016 発売履歴

  • 2016 EN 16404:2016 鉄道用途 鉄道車両の再レールおよび修理の要件
  • 2014 EN 16404:2014 鉄道用途 鉄道車両の再レールおよび修理の要件



© 著作権 2024