EN ISO 16373-1:2015
テキスタイル、染料、パート 1: 着色されたテキスタイルの染料の識別と試験に関する一般原則 (ISO 16373-1:2015)

規格番号
EN ISO 16373-1:2015
制定年
2015
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
最新版
EN ISO 16373-1:2015
交換する
FprEN ISO 16373-1:2015
範囲
ISO 16373 のこの部分では、着色剤のクラスの定義と織物繊維との関係が規定されています。 この文書では、繊維材料に使用される着色剤のクラスを定性的に識別するためのいくつかの方法について説明します。

EN ISO 16373-1:2015 規範的参照

  • EN 14362-1:2012 繊維製品:アゾ着色剤に由来する特定の芳香族アミンの測定方法 - パート 1: 繊維の抽出の有無にかかわらず、特定のアゾ着色剤の使用の検出 (代替品: CEN EN 14362-2)
  • EN 14362-3:2012 繊維 アゾ着色剤に由来する特定の芳香族アミンの測定方法 - パート 3: 4-アミノアゾベンゼンを放出する可能性がある、使用された特定のアゾ着色剤の検出
  • GB/T 17592-2011 繊維製品で禁止されているアゾ染料の決定
  • ISO 2076:2013 繊維、人造繊維、通称
  • ISO 3696:1987 分析研究所における水使用の仕様と試験方法
  • ISO 5089:1977 繊維の化学試験のための実験室サンプルと標本の準備
  • ISO 6938:2012 繊維、天然繊維、一般名と定義
  • ISO/TR 11827:2012 テキスタイル、組成検査、繊維の識別
  • UNI 997-1000-1939 アセテートレーヨンを除く植物繊維および人造繊維の染色に用いられる染料の染色特性に関する研究

EN ISO 16373-1:2015 発売履歴

  • 2015 EN ISO 16373-1:2015 テキスタイル、染料、パート 1: 着色されたテキスタイルの染料の識別と試験に関する一般原則 (ISO 16373-1:2015)



© 著作権 2024