ASTM E415-15
火花発光分光法による炭素鋼および低合金鋼の分析のための標準試験方法

規格番号
ASTM E415-15
制定年
2015
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM E415-17
最新版
ASTM E415-21
範囲
5.1 金属および合金の分光分析のためのこの試験方法は、主にそのような材料が組成仕様に準拠しているかどうかを試験することを目的としています。 この試験方法を使用する人は全員、一般的な検査手順を巧みかつ安全に実行できる分析者であることが想定されています。 作業は適切に設備の整った実験室で行われることが期待されます。 1.1&# この試験方法は、注1に示されている質量分率範囲における火花原子放出真空分析法による、炭素鋼および低合金鋼中の21の合金元素および残留元素の同時測定を対象としています。 元素組成範囲、%適用範囲、質量分率 %A 定量範囲、質量分率 %B アルミニウム 0 ~ 0.093 0.006 ~ 0.093 アンチモン 0 ~ 0.027 0.006 ~ 0.027 ヒ素 0 ~ 0.1 0.003 ~ 0.1 ホウ素 0 ~ 0.007 0.0004 ~ 0.007 カルシウム 0 ~ 0。 003 0.002~0.003

ASTM E415-15 発売履歴

  • 2021 ASTM E415-21 炭素鋼および低合金鋼の原子放出真空分光分析の標準試験方法
  • 2017 ASTM E415-17 火花発光分光法による炭素鋼および低合金鋼の分析のための標準試験方法
  • 2015 ASTM E415-15 火花発光分光法による炭素鋼および低合金鋼の分析のための標準試験方法
  • 2014 ASTM E415-14 火花発光分光法による炭素鋼および低合金鋼の分析のための標準試験方法
  • 2008 ASTM E415-08 炭素鋼および低合金鋼の光放射真空分光分析の標準試験方法
  • 1999 ASTM E415-99a(2005) 炭素鋼および低合金鋼の光放射真空分光分析の標準試験方法
  • 1999 ASTM E415-99a 炭素鋼および低合金鋼の光放射真空分光分析の試験方法



© 著作権 2024