ASTM D5360-15
アスファルト舗装の設計と施工に関する標準的な実務

規格番号
ASTM D5360-15
制定年
2015
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D5360/D5360M-23
最新版
ASTM D5360/D5360M-23
範囲
4.1&# この実践は仕様ではなくガイドとして使用されます。 1.1&# この実習では、瀝青表面処理の設計と施工について説明します。 これはガイドであり、そのように使用する必要があります。 最終用途仕様は、業務およびユーザーの要件に適合するように採用される必要があります。 1.2&# インチポンド単位で記載された値は標準とみなされます。 括弧内の値は SI 単位への数学的変換であり、情報提供のみを目的としており、標準とはみなされません。 1.3&# この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。 具体的な注意事項については、セクション 9 を参照してください。

ASTM D5360-15 規範的参照

  • ASTM D1139 単層または多層アスファルト表面処理用骨材の標準仕様
  • ASTM D1369 アスファルト表面処理材の使用量の目安
  • ASTM D140 アスファルト材料のサンプリングの標準手順
  • ASTM D2027 希釈アスファルト(中固化タイプ)
  • ASTM D2028 希釈アスファルトの標準仕様(急結型)
  • ASTM D2397 カチオン乳化アスファルトの標準仕様
  • ASTM D2399 希釈アスファルトの選び方
  • ASTM D2995 アスファルト分散剤の使用率を決定するための標準的な慣行
  • ASTM D3381 舗装工事用粘度グレード別アスファルトバインダーの標準仕様
  • ASTM D3628 乳化アスファルトの選択と使用に関する標準的な慣行
  • ASTM D448 道路・橋梁建設用骨材サイズの分類
  • ASTM D490 皮革表面処理におけるニトロセルロースの標準試験方法
  • ASTM D5624 表面処理用途の骨材横膨張率を決定するための標準的な手法
  • ASTM D6114 アスファルトゴムバインダーの標準仕様
  • ASTM D6154 歩道工事用化成アスファルトセメントの標準規格
  • ASTM D6373 アスファルトバインダーの特性をグレーディングするための標準仕様
  • ASTM D946 舗装工事用浸透性勾配アスファルトペースト
  • ASTM D977 乳化アスファルトの標準仕様

ASTM D5360-15 発売履歴

  • 2023 ASTM D5360/D5360M-23 アスファルト表面処理の設計および施工の標準的な手法
  • 2015 ASTM D5360-15 アスファルト舗装の設計と施工に関する標準的な実務
  • 2009 ASTM D5360-09 アスファルト舗装処理の設計・施工の標準実務
  • 2005 ASTM D5360-05 アスファルト舗装処理の設計・施工の標準実務
  • 1998 ASTM D5360-98 アスファルト舗装処理の設計・施工の標準作業手順書
アスファルト舗装の設計と施工に関する標準的な実務



© 著作権 2024