ASTM A944-10(2015)
梁端試験片を使用して鉄筋とコンクリートの接着強度を比較する標準試験方法

規格番号
ASTM A944-10(2015)
制定年
2010
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM A944-22
最新版
ASTM A944-22
範囲
1.1 この試験方法では、コンクリート中の鋼鉄筋の相対的な接着強度を確立する手順について説明します。 1.2 この試験方法は、異形鋼鉄筋(サイズがNo.10からNo.36[No. .3~No.11】)をコンクリートに。 1.3 この試験方法で得られた接着強度は、鉄筋コンクリート部材の設計には直接適用できません。 注 1:&# この試験方法を使用して得られる接合強度は、一般に、同じ埋め込み長さの梁を使用した開発または接合試験で得られるものよりも高くなります。 この試験方法を使用して得られた結果は、この方法を使用して試験された他の鉄筋の結果との比較にのみ使用してください。 1.4&# インチポンド単位で記載された値は標準とみなされます。 括弧内に示されている値は、SI 単位への数学的変換であり、情報提供のみを目的としており、標準とはみなされません。 1.5&# この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM A944-10(2015) 規範的参照

  • ASTM A775/A775M エポキシ被覆棒鋼の標準仕様
  • ASTM C192/C192M 研究室でのコンクリート試験片の準備と養生の標準的な方法
  • ASTM E4 試験機の荷重校正の標準的な方法
  • ASTM E575 建物の構造、コンポーネント、接続、アセンブリの構造試験から得られたデータの報告

ASTM A944-10(2015) 発売履歴

  • 2022 ASTM A944-22 梁端試験片を使用して鉄筋とコンクリートの接着強度を比較する標準試験方法
  • 2010 ASTM A944-10(2015) 梁端試験片を使用して鉄筋とコンクリートの接着強度を比較する標準試験方法
  • 2010 ASTM A944-10 梁端試験体を用いたコンクリートと鉄筋の接着強度を比較するための標準試験方法
  • 2005 ASTM A944-05 梁端試験体を用いたコンクリートと鉄筋の接着強度を比較するための標準試験方法
  • 1999 ASTM A944-99(2004) 梁端試験体を用いたコンクリートと鉄筋の接着強度を比較するための標準試験方法
  • 1999 ASTM A944-99 梁端試験体を用いたコンクリートと鉄筋の接着強度を比較するための標準試験方法
梁端試験片を使用して鉄筋とコンクリートの接着強度を比較する標準試験方法



© 著作権 2024