EN ISO 16828:2014
非破壊検査、超音波検査、飛行時間回折技術を使用した不連続部の特性および寸法測定 (ISO 16828:2012)

規格番号
EN ISO 16828:2014
制定年
2014
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
最新版
EN ISO 16828:2014
交換する
FprEN ISO 16828:2013
範囲
この国際規格は、低合金炭素鋼部品の不均質性の検出とサイジングに飛行時間回折技術 (TOFD) を使用するための一般原則を規定しています。 TOFD 技術は、形状、材料の音響特性、テスト感度を必要に応じて考慮して適用すれば、他のタイプの材料にも適用できます。 ISO 16810 でカバーされている材料の不均一性に一般的に適用されますが、溶接部のテストに関するガイダンスも含まれています。 この経路は、超音波プローブの位置と検査方向を明確にするために選択されました。 参考文書に別段の指定がない限り、この国際規格の最小要件が適用されるものとします。 特に明記されていない限り、この国際規格は ISO 16811 で指定されている次の製品クラスに適用されます。 クラス 1、制限なし。 クラス 2 および 3 (制限事項が記載されている)。 注 1 セクション 9 を参照してください。 クラス 4 およびクラス 5 製品のテストには特別な手順が必要であり、これについても説明します。 注 2 セクション 9 を参照してください。 注 3 溶接部を検査するための TOFD 技術は ISO 10863 に記載されています。 注 4 関連する適格性基準は ISO 15626 でカバーされています。

EN ISO 16828:2014 規範的参照

  • EN 12668-1:2010 非破壊検査 超音波検査装置の特性評価と検証 パート 1: 機器
  • EN 12668-2:2010 非破壊検査 超音波検査装置の特性評価と検証 パート 2: プローブ
  • EN 12668-3:2013 非破壊検査 超音波検査装置の特徴と認証 第3部 総合装置*2024-04-09 更新するには
  • ISO 16810:2012 非破壊検査、超音波検査、一般原則
  • ISO 16811:2012 非破壊検査 超音波検査 感度と範囲の設定
  • ISO 9712:2012 非破壊検査 非破壊検査 (NDT) 担当者の資格と認定

EN ISO 16828:2014 発売履歴

  • 2014 EN ISO 16828:2014 非破壊検査、超音波検査、飛行時間回折技術を使用した不連続部の特性および寸法測定 (ISO 16828:2012)

EN ISO 16828:2014 非破壊検査、超音波検査、飛行時間回折技術を使用した不連続部の特性および寸法測定 (ISO 16828:2012) は EN 583-6:2008 非破壊検査 超音波検査 パート 6: 飛行時間型回折技術を使用した不連続部の検出とサイジング。 から変更されます。




© 著作権 2024