EN ISO 6103:2014
結合研磨製品 砥石伝達の許容アンバランス 静的試験 (ISO 6103:2014)

規格番号
EN ISO 6103:2014
制定年
2014
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
最新版
EN ISO 6103:2014
交換する
FprEN ISO 6103:2014
範囲
この国際規格は、納入時の外径 D 125 mm、最大作業速度 16 m/s のさまざまな形状の結合砥粒砥石の最大許容アンバランスを規定しています。 さらに、アンバランスの測定と砥石の受け入れ試験の適切な手順が規定されています。 この国際規格は、供給されたままの結合砥粒で作られた砥石に適用されます。 この国際規格は、ダイヤモンド、立方晶窒化ホウ素、天然石の研削砥石やセンタレス研削の制御砥石、ラップ砥石や裏当て砥石付き研削砥石、あるいはボールやガラスを研削するための研削砥石には適用されません。 注 1 与えられた値は、補助シャフトまたは補助シャフトへの砥石の取り付けで発生する可能性のあるアンバランスに関係なく、砥石自体を指します。 これらのさまざまな個別の部品とフランジまたは受けフランジはバランスが取れており、均質で幾何学的誤差がないものと想定されます。 注 2 アンバランスの影響は、補助シャフト、機械およびその付属品に対する追加の応力、ベアリングの過度の摩耗、研削結果に影響を与える振動、研削砥石の内部応力の増加、および進行するオペレータの疲労の原因となります。

EN ISO 6103:2014 規範的参照

  • ISO 603-12:1999 結合研磨製品の寸法 パート 12: 横型グラインダーの洗浄およびバリ取り用砥石車
  • ISO 603-13:1999 結合研磨製品の寸法 パート 13: 立型グラインダーの洗浄およびバリ取り用砥石車
  • ISO 603-14:1999 結合研磨製品の寸法 パート 14: アングル グラインダーの洗浄およびバリ取り用砥石車
  • ISO 603-15:1999 結合研磨製品の寸法 パート 15: 固定または移動式研磨切断機の切断ホイール
  • ISO 603-16:1999 結合研磨製品の寸法 パート 16: 手持ち式電動工具用切断ホイール
  • ISO 603-17:2014 結合研磨製品 寸法 パート 17: スピンドル研削ヘッド (ISO タイプ 52)
  • ISO 603-18:2013 結合研磨製品 寸法仕様 パート 18: 板ガラスエッジング機械用砥石
  • ISO 603-1:1999 結合砥粒製品の寸法 パート 1: 円筒砥石の心出し
  • ISO 603-2:1999 結合砥粒製品の寸法 その 2: センタレス円筒研削砥石
  • ISO 603-3:1999 結合研磨製品の寸法 パート 3: 内部砥石
  • ISO 603-4:1999 結合砥粒製品寸法図その4:平面研削・外周研削砥石
  • ISO 603-5:1999 結合砥粒製品寸法図 第5部:平面研削・研削砥石
  • ISO 603-6:1999 結合研磨製品の寸法 パート 6: 工具および工具室研削用の砥石車
  • ISO 603-7:1999 結合研磨製品の寸法 パート 7: 手研削砥石
  • ISO 603-8:1999 結合研磨製品の寸法 第 8 部: バリ取りおよび洗浄用砥石
  • ISO 603-9:1999 結合砥粒製品寸法 第9部:高圧研削用砥石

EN ISO 6103:2014 発売履歴

  • 2014 EN ISO 6103:2014 結合研磨製品 砥石伝達の許容アンバランス 静的試験 (ISO 6103:2014)
  • 2005 EN ISO 6103:2005 結合砥粒製品 砥石伝達の許容アンバランス 静的試験
  • 1999 EN ISO 6103:1999 結合砥粒製品 砥石伝達の許容アンバランス 静的試験



© 著作権 2024