EN 16603-20-08:2014
航空宇宙工学、パート 20-08: 光電子機器およびコンポーネント

規格番号
EN 16603-20-08:2014
制定年
2014
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
状態
に置き換えられる
EN 16603-20-08:2023
最新版
EN 16603-20-08:2023
交換する
FprEN 16603-20-08-2013
範囲
この規格は、宇宙用途に適した太陽光発電アセンブリ、太陽電池アセンブリ、裸太陽電池、カバーガラスおよび保護ダイオードの認定、調達、保管および配送に関する一般要件を指定します。 この規格は、特定のミッションに対する特定の資格要件をカバーしていません。 この規格は主に、太陽光発電アセンブリ、太陽電池アセンブリ、裸太陽電池、カバーガラスおよび保護ダイオードの認定承認、およびこれらの品目の調達に適用されます。 この規格は、結晶シリコンおよび厚さ 50 μm を超える単接合および多接合 GaAs 太陽電池に限定されており、薄膜太陽電池技術や多結晶太陽電池は含まれません。 この規格は、集光技術、特に集光器の光学コンポーネント (反射鏡やレンズなど) とその検証 (平行光源など) に関連する要件をカバーしていません。 この規格は、太陽電池アレイのサブシステム、太陽電池パネル、構造、および太陽電池アレイの機構の認定には適用されません。 この規格は、ECSS-S-ST-00 に準拠して、宇宙プロジェクトの特定の特性と制約に合わせて調整できます。

EN 16603-20-08:2014 規範的参照

  • ASTM D1193-99 試薬水 (連邦試験法 No. 7916)
  • EN 16601-00-01:2015 宇宙システムの用語*2015-01-01 更新するには
  • EN 16602-70-06:2014 航空製品の品質保証、宇宙用材料の粒子および紫外線放射試験*2014-10-01 更新するには
  • EN 16603-20-06:2014 航空宇宙工学 - 宇宙船の充電
  • EN 1939:2003 粘着テープ - 剥離粘着特性の測定
  • ISO 14644-1:1999 クリーンルームと関連する管理環境 パート 1: 空気清浄度の分類
  • ISO 15387:2005 航空宇宙システム、単接合太陽電池、測定および校正手順
  • ISO 23038:2006 航空宇宙システム 航空宇宙用途の太陽電池 電子および陽子線の試験方法
  • ISO 2859:1974 属性別検査のサンプリング手順と様式
  • ISO 9211-4:2012 光学とフォトニクス、光学コーティング、パート 4: 特定の試験方法

EN 16603-20-08:2014 発売履歴

  • 2023 EN 16603-20-08:2023 航空宇宙工学 太陽光発電モジュールおよびアセンブリ
  • 2014 EN 16603-20-08:2014 航空宇宙工学、パート 20-08: 光電子機器およびコンポーネント



© 著作権 2024