EN 15752-1:2014
建築用ガラス 接着剤を塗布したポリマーフィルム パート 1: 定義と要件

規格番号
EN 15752-1:2014
制定年
2014
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
最新版
EN 15752-1:2014
交換する
FprEN 15752-1-2013
範囲
この欧州規格は、二軸延伸ポリエステルフィルムをベースとした粘着剤付きポリマーフィルムと、建物のガラスに使用する粘着剤付きポリマーフィルムの性能特性を定義しています。 この欧州規格は、ポリ塩化ビニル (PVC) を使用して製造された粘着剤付きポリマーフィルムには適用されません。 この規格に指定されていない他の要件は、接着剤付きポリマーフィルムがガラス製品の元のアセンブリまたは製造の一部として含まれる場合、他のガラスまたはガラス製品、たとえば合わせガラスまたは複層ガラスユニットに適用される場合があります。 これらの追加要件は、適切な製品規格で指定されています。 この場合、粘着剤で裏打ちされたポリマーフィルムは、その機械的または熱的特性を失いません。

EN 15752-1:2014 規範的参照

  • EN 1063:1999 建築用ガラス、安全ガラス窓、弾丸攻撃に対する耐性の試験と分類
  • EN 12600:2002 建築用ガラス 振り子試験 板ガラスの衝撃試験方法と分類*2024-04-09 更新するには
  • EN 12898:2001 建物のガラス 放射線能力の決定
  • EN 13541:2012 建築用ガラス、安全ガラス、防爆性の試験と分類
  • EN 15755-1:2014 建築用ガラス 接着ポリマーを使用したフィルムガラス パート 1: 定義と要件
  • EN 356:1999 建物用ガラス、安全ガラス窓、人間の攻撃に抵抗する能力のテストと分類。
  • EN 410:2011 建築用ガラス 建築用ガラスの発光特性と光放射特性の測定
  • EN 50147-1:1996 電波暗室 パート 1: 遮蔽された電波暗室の測定
  • EN 572-1:2012 建築用ガラス 基本的なソーダ石灰ガラス製品 パート 1: 定義と一般的な物理的および機械的特性
  • EN 572-2:2012 建築用ガラス ベーシックソーダライムガラス製品 フロートガラス
  • EN 572-5:2012 建築用ガラス ソーダライムケイ酸塩ガラスの基礎製品 パターンガラス
  • EN 673:2011 建築用ガラス 熱貫流率(U値)の求め方 計算方法
  • EN ISO 4892-1:2000 プラスチック. 実験室での光暴露方法. パート 1: 一般的なガイダンス
  • EN ISO 4892-2:2013 プラスチック. 実験室の光源にさらす方法. パート 2: キセノンアークランプ
  • EN ISO 8510-2:2010 接着剤. 軟質および硬質接着試験片アセンブリの剥離試験 パート 2: 180° 剥離
  • ISO 16933:2007 建築用ガラス、防爆安全ドアおよび窓ガラス、舞台空気爆発荷重試験と分類

EN 15752-1:2014 発売履歴

  • 2014 EN 15752-1:2014 建築用ガラス 接着剤を塗布したポリマーフィルム パート 1: 定義と要件



© 著作権 2024