EN 12312-4:2014
航空機地上支援装置 特別要件 パート 4: 旅客ボーディングブリッジ

規格番号
EN 12312-4:2014
制定年
2014
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
最新版
EN 12312-4:2014
交換する
FprEN 12312-4-2013
範囲
この欧州規格は、第 4 項に記載されている危険を最小限に抑えるための技術的要件を指定しています。 この危険は、製造業者が合理的に予見できる誤用を含め、意図どおりに使用した場合に、以下に従って実行された場合に旅客搭乗橋 (PBB) の試運転、操作、保守中に発生する可能性があります。 製造業者またはその認定代理人によって与えられた仕様に従ってください。 また、当局、航空機および地上支援機器 (GSE) メーカー、航空会社および取り扱い代理店によって必須であると認識されているいくつかの要件も考慮に入れています。 この欧州規格は以下に適用されます。 a) エプロン駆動橋。 b) 固定ヘッドブリッジ(ノーズローダーとも呼ばれる)またはペデスタルブリッジ。 c) 乗客の乗降用の吊り橋。 これは、例えば到着階と出発階を分離するための 2 つのレベルで移動可能なターミナルビルとのインターフェースから、固定トンネルを含む航空機との接続まで適用可能です。 この欧州規格は以下には適用されません。 d) 昇降ラウンジ。 e) 旅客用階段。 f) 他の形式の航空機アクセス装置。 g) 自動 PBB 位置決め。 この欧州規格は、騒音や振動によって引き起こされる危険に対する要件を確立していません。 注 EN 1915-3 および EN 1915-4 は、GSE の一般的な振動および騒音要件を規定しています。 EN 12312 のこの部分は、CEN によるこの規格の発行日より前に製造された PBB には適用されません。 EN 12312 のこの部分は、EN 1915-1、EN 1915-2、および EN 1915-4 と組み合わせて使用すると、PBB の要件を提供します。

EN 12312-4:2014 規範的参照

  • DIN 51130:2004 床材の試験 滑り止め特性の測定 滑りの危険性のある作業場および作業場 ステップ方法 傾斜試験
  • EN 12150-1:2000 建築用ガラス 熱強化ソーダ石灰ケイ酸塩安全ガラス パート 1: 定義と説明
  • EN 1915-1:2013 航空機地上支援装置 一般要件 パート 1: 基本的な安全要件
  • EN 1915-3:2004 航空機地上支援装置 一般要件 振動測定方法と振動低減 修正 A1-2009 を含む*2024-04-09 更新するには
  • EN 1915-4:2004 航空地上支援装置 一般要件 パート 4: 騒音測定方法と振動低減*2024-04-09 更新するには
  • EN 60332-1-1:2004 火災条件下での電気および光ケーブルのテスト パート 1-1: 単一絶縁ワイヤまたはケーブルの垂直火炎伝播のテスト 装置 IEC 60332-1-1-2004、部分的に EN 50265-1-1998 に置き換わります*2024-04-09 更新するには
  • EN 60332-1-2:2004 火災条件下での電気および光ケーブルの試験 パート 1-2: 単一絶縁ワイヤまたはケーブルの垂直火炎伝播試験 1kW 予混合火炎手順 IEC 60332-1-2-2004; EN 50265-2-1-1998 に代わる*2024-04-09 更新するには
  • EN 60332-1-3:2004 火災条件下での電気および光ケーブルの試験 パート 1-3: 単一の絶縁ワイヤまたはケーブルの垂直火炎伝播の試験 火炎滴/粒子の測定手順*2024-04-09 更新するには
  • EN 60332-2-1:2004 火災条件下での電気および光ケーブルのテスト パート 2-1: 単一の小さな絶縁ワイヤまたはケーブルの垂直火炎伝播テスト デバイスの交換 EN 50265-1-1998*2024-04-09 更新するには
  • EN 60332-2-2:2004 火災条件下での電気および光ケーブルの試験 パート 2-2: 単一の小さな絶縁ワイヤまたはケーブルの垂直火炎伝播試験 拡散火炎の手順 IEC 60332-2-2-2004; EN 50265-2-2-1998 に代わるもの*2024-04-09 更新するには
  • EN 60332-3-10:2009 火災条件下での電気および光ケーブルの試験 パート 3-10: ワイヤまたはケーブルの垂直束の垂直延焼試験 装置 [代替: CENELEC EN 50266-1]*2024-04-09 更新するには
  • EN 60332-3-21:2009 火災条件下での電気ケーブルおよび光ファイバーケーブルの試験 パート 3-21: 垂直に取り付けられたワイヤまたはケーブルの束の垂直火炎伝播試験 カテゴリ AF/R (保持電流)
  • EN 60332-3-22:2009 火災条件下での電気ケーブルおよび光ケーブルのテスト パート 3-22: ワイヤまたはケーブルの垂直束の垂直延焼のテスト カテゴリ A [代替: CENELEC EN 50266-2-2]*2024-04-09 更新するには
  • EN 60332-3-23:2009 火災条件下での電気ケーブルおよび光ケーブルのテスト パート 3-23: ワイヤまたはケーブルの垂直束の垂直延焼のテスト カテゴリ B [代替: CENELEC EN 50266-2-3]*2024-04-09 更新するには
  • EN 60332-3-24:2009 火災条件下での電気および光ケーブルのテスト パート 3-24: ワイヤまたはケーブルの垂直束の垂直延焼のテスト クラス C [代替: CENELEC EN 50266-2-4]*2024-04-09 更新するには
  • EN 60332-3-25:2009 火災条件下での電気および光ケーブルのテスト パート 3-25: ワイヤまたはケーブルの垂直束の垂直延焼のテスト クラス D [代替: CENELEC EN 50266-2-5]*2024-04-09 更新するには
  • EN 62061:2005 機械の安全性:安全関連の電気、電子、およびプログラマブル電子制御システムの機能安全性、統合正誤表 2010 年 2 月
  • EN ISO 12100:2010 機械の安全性 設計の一般原則 リスク評価とリスク軽減*2024-04-09 更新するには
  • EN ISO 13849-1:2008 機械の安全性 制御システムの安全関連部品 第 1 部: 設計の一般原則
  • EN ISO 13850:2008 機械および装置の安全性 非常ブレーキの設計原則
  • EN ISO 7010:2012 図記号。 安全色と安全標識。 登録された安全標識
  • ISO 11995:1996 航空機の積載およびサービス機器の安定性要件
  • ISO 16004:2005 航空機の地上設備 旅客ボーディングブリッジまたは輸送車両 航空機のドアとのインターフェース要件
  • ISO 3795:1989 農林道路車両、トラクター、機械の内部材料の燃焼特性の測定
  • ISO 7718-1:2009 航空機、旅客ボーディングブリッジ接続のための旅客ドアインターフェイス要件 パート 1: メインキャビンドア
  • ISO 7718-2:2009 航空機 旅客ボーディングブリッジ接続用の旅客ドア インターフェイスの要件 パート 2: 上部ドア

EN 12312-4:2014 発売履歴

  • 2014 EN 12312-4:2014 航空機地上支援装置 特別要件 パート 4: 旅客ボーディングブリッジ
  • 2003 EN 12312-4:2003 航空地上支援装置 特別要件 パート 4: 旅客ボーディングブリッジ、正誤表 A1-2009 を組み込み



© 著作権 2024