ASTM B501-10(2015)
電子機器用銀めっき銅張鋼線の標準仕様

規格番号
ASTM B501-10(2015)
制定年
2010
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM B501-10(2019)
最新版
ASTM B501-10(2019)
範囲
1.1&# この仕様は、電子用途向けの銀被覆丸銅被覆鋼線を対象としています。 1.2 被覆ワイヤの総質量に対する銀被覆の質量パーセントは次のとおりです: 1.25、2.5、4.0、6.1、および 8.0。 1.2.1 製造業者と購入者の相互合意により、異なる最小銀含有率を有する銀被覆ワイヤを入手することができます。 参考のために、1.2 にリストされている質量パーセントによって提供されるコーティングの厚さをマイクロインチ単位で表 1 に示します。 1.3 4 つのクラスの銅被覆鋼線が次のようにカバーされます: クラス 30HS 公称 308201;%硬伸線の導電率、クラス 30A 公称 308201;% アニーリング後の導電率、クラス 40HS 公称 408201;% 硬伸線の導電率、およびクラス 40A 公称 408201;% アニール後の導電率。 1.4&# インチポンド単位で記載された値は標準とみなされます。 括弧内の値は SI 単位への数学的変換であり、情報提供のみを目的としており、標準とはみなされません。 1.4.1&# 例外&#—抵抗率では、SI 単位が標準 1.5 次の安全上の危険に関する警告は、この仕様に記載されている試験方法に関係します。 この規格は、その使用に関連する安全上の問題がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。 (注意&#—溶剤クリーナーを選択するときは、毒性と引火性を考慮する必要があります。 )

ASTM B501-10(2015) 規範的参照

  • ASTM B193 導電体材料の抵抗率の標準試験方法
  • ASTM B258 電気導体として使用される単線円形導体のAWGサイズの呼び径と断面積の標準規格
  • ASTM B452 電子機器用銅張鋼導体の標準規格

ASTM B501-10(2015) 発売履歴

  • 2019 ASTM B501-10(2019) 電子用銀めっき銅クラッド鋼線の標準規格
  • 2010 ASTM B501-10(2015) 電子機器用銀めっき銅張鋼線の標準仕様
  • 2010 ASTM B501-10 電子機器用銀めっき銅張鋼線の標準仕様
  • 2004 ASTM B501-04 電子機器用銀めっき銅張鋼線の標準仕様
  • 1999 ASTM B501-99 電子機器用銀めっき銅張鋼線の標準仕様
電子機器用銀めっき銅張鋼線の標準仕様



© 著作権 2024