ISO 16119-4:2014
農業および林業用機械 噴霧装置の環境要件 パート 4: 定置式噴霧器および半移動式噴霧器

規格番号
ISO 16119-4:2014
制定年
2014
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 16119-4:2014
範囲
ISO 16119 のこの部分では、3.1 および 3.2 に定義されているように、使用中の環境汚染の潜在的なリスクを最小限に抑えることに関して、固定式および半可動式噴霧器の設計と性能に関する要件とその検証手段を指定しています。 これには、予見される誤用も含まれます。 メーカー。 このタイプの噴霧システムは一般に、固定設備 (固定噴霧器) または可動部品 (半移動式噴霧器) で組み立てることができる個別の要素 (メインタンク、ポンプ、塗布ユニット) の組み合わせです。 宇宙・空間治療用の応用機器には適用されません。 これは、ISO 16119 でカバーされるすべての噴霧器タイプに共通の一般要件を規定する ISO 16119-1 とともに使用することを目的としています。 ISO 16119 のこの部分の要件が、記載されている安全面のカバーと異なる場合 (ISO 4254-6 を参照) 。 ISO 16119 のこの部分は、発行日より前に製造された噴霧器には適用されません。

ISO 16119-4:2014 規範的参照

  • EN 837-1:1996 圧力計 パート 1: ブルドン圧力計 寸法、測定技術、要件およびテスト
  • ISO 13440:1996 作物保護装置の農業用噴霧器における総残留液体量の測定
  • ISO 13457:2008 農業灌漑設備 - 水駆動の薬液注入ポンプ
  • ISO 16119-1:2013 農業および林業機械 スプレー装置の環境要件 パート 1: 一般原則
  • ISO 16236:2013 農薬用保護具 排水可能量とその濃度を決定するための試験方法
  • ISO 19932-1:2013 植物保護装置、ナップサック型噴霧器、パート 1: 環境要件と安全性
  • ISO 4102:1984 農薬散布機接続ねじ
  • ISO 4254-6:2009 農業機械の安全性 その6: 噴霧器と液肥散布機
  • ISO 4287:1997 製品の幾何学的仕様 (GPS) 表面構造: プロファイル法表面構造の用語、定義、パラメーター (2 か国語による)
  • ISO 4288:1996 製品の幾何学的数量 (GPS) 表面構造に関する技術仕様: プロファイル法による表面構造を評価するための規則と方法
  • ISO 5681:1992 2か国語で書かれた農薬用語集
  • ISO 5682-1:1996 植物保護機械、噴霧装置、パート 1: 噴霧器ノズルの試験方法
  • ISO 5682-2:1997 植物保護機械、噴霧装置、その 2: 油圧噴霧器の試験方法
  • ISO 5682-3:1996 植物保護機械、噴霧装置、パート 3: 農業用水圧噴霧器のヘクタールあたりに適用される液体の量の調整システムの試験方法。
  • ISO 8169:1984 農薬用噴霧器のノズルと圧力計の接続寸法
  • ISO 9357:1990 農薬用保護具 農業用噴霧器のタンク容量と注入口径
  • ISO 9898:2000 作物保護装置 低木および樹木用エアアシスト噴霧器の試験

ISO 16119-4:2014 発売履歴

  • 2014 ISO 16119-4:2014 農業および林業用機械 噴霧装置の環境要件 パート 4: 定置式噴霧器および半移動式噴霧器
農業および林業用機械 噴霧装置の環境要件 パート 4: 定置式噴霧器および半移動式噴霧器



© 著作権 2024