ISO 13297:2014
小型船舶、電気システム、交流電気機器

規格番号
ISO 13297:2014
制定年
2014
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 13297:2020
最新版
ISO 13297:2020/Amd 1:2022
範囲
この国際規格は、船体長 24 m までの小型船舶で単相 250 V 未満の公称電圧で動作する低電圧交流電気システムの設計、構造、設置に関する要件を指定しています。 取扱説明書に含まれる追加情報は付録 B に記載されています。

ISO 13297:2014 規範的参照

  • IEC 60079-0:2011 爆発性雰囲気 パート 0: 機器 一般要件
  • IEC 60309-2:1999 産業用プラグ、ソケットおよびカプラー パート 2: プラグおよびソケット付属品の寸法互換性要件
  • IEC 60364-7-709:2007 低電圧電気設備 パート 7-709: 特別な設備または場所の要件 ボートドックおよび同様の場所
  • IEC 60446:2007 ヒューマン・マシン・インターフェース、標識およびマーキングの基本原則と安全原則 導体の色または英数字による識別
  • IEC 60529:1989 エンクロージャによって提供される保護の程度 (IP コード)
  • IEC 60898-2:2000 家庭用および同様の設備用の過電流保護回路ブレーカー パート 2: AC および DC で動作する回路ブレーカー
  • IEC 60947-7-1:2009 低電圧開閉装置および制御装置 パート 7-1: 補助装置 銅線用端子台
  • IEC 61009-1:2010 家庭用および同様の目的向けの過電流保護機能を備えた残留電流作動回路ブレーカー (RCBO) パート 1: 一般規則
  • IEC 61543:1995 家庭用および同様の目的の残留電流装置 (RCD) 電磁両立性
  • ISO 10088:2013 小型船舶、常設された燃料システム
  • ISO 3864-4:2011 グラフィックシンボル 安全色と安全標識 パート 4: 安全標識素材の測色特性と測光特性
  • ISO 7010:2011 グラフィックシンボル、安全色と安全標識、登録された安全標識
  • ISO 8820-1:2008 道路車両、ヒューズ、パート 1: 定義と一般的な試験要件
  • ISO 8846:1990 小型船舶の電気設備周囲の可燃性ガスに対する防火保護
  • ISO 8849:2003 ディンギー、電動DCビルジポンプ
  • ISO 9097:1991 ボート用扇風機

ISO 13297:2014 発売履歴

小型船舶、電気システム、交流電気機器



© 著作権 2024