DIN 25457-1:2014
浄化された放射性物質および原子力施設の構成品の放射能の測定方法 第 1 部:基礎

規格番号
DIN 25457-1:2014
制定年
2014
出版団体
German Institute for Standardization
状態
に置き換えられる
DIN 25457-1:2014-12
最新版
DIN 25457-1:2023-10
交換する
DIN 25457-1:2013

DIN 25457-1:2014 規範的参照

  • DIN 1319-1:1995 計測技術の基礎 第1部 基本用語
  • DIN 1319-2:2005 計測学の基礎 第2部 計測機器に関する用語
  • DIN 1319-3:1996 計測学の基礎 第3部:単一測定値の測定、測定誤差の評価
  • DIN 1319-4:1999-02 計測学の基礎知識 第4回 測定評価 測定の不確かさ
  • DIN 25401-9:2002 原子力技術用語の定義 パート 9: 放射性廃棄物管理
  • DIN 25457-4:2013 原子力施設からの放射性残留物および廃止措置部品の放出に関する放射能測定方法 第 4 部:汚染された活性金属スクラップ
  • DIN 25457-6:2000 放射性廃棄物および原子力技術機器のコンポーネントから放出される放射能の強度を測定する方法 パート 6: 建築用ゴムおよび建物
  • DIN 25457-7:2008 放射性廃棄物および原子力機器の構成部品の放出に関する放射能測定方法 第 7 部: (原子力) サイト
  • DIN 25462:2000 放射性核種の特殊な環境測定のためのフィールドガンマ線分光分析
  • DIN 51009:2013 原子分光分析の原理と定義
  • DIN 51750-1:1990 石油製品のサンプリング 一般情報
  • DIN EN 60325:2005 放射線防護装置、アルファ、ベータ、アルファ/ベータ (ベータエネルギー 60keV) 汚染測定器およびモニター
  • DIN ISO 7503-1:1990 表面汚染の評価 ベータ線エミッタ (0.15 MeV を超える最大ベータ線エネルギー) およびアルファ線エミッタ
  • DIN V ENV 13005:1999 測定における不確かさの記述に関するガイダンス

DIN 25457-1:2014 発売履歴

  • 2023 DIN 25457-1:2023-10 核施設の放射性物質およびコンポーネントを除去するための放射能測定方法 パート 1: 基本/コメント: 発行日 2023-09-08 *DIN 25457-1 (2014-12) を置き換えることを目的としています。
  • 2023 DIN 25457-1:2023-02 原子力施設の放射性物質及び構成品を除去するための放射能測定法 第1部:基礎
  • 2014 DIN 25457-1:2014-12 原子力施設の放射性物質及び構成品を除去するための放射能測定法 第1部:基礎
  • 2014 DIN 25457-1:2014 浄化された放射性物質および原子力施設の構成品の放射能の測定方法 第 1 部:基礎
  • 2013 DIN 25457-1:2013 浄化された放射性物質および原子力施設の構成品の放射能の測定方法 第 1 部:基礎
  • 2012 DIN 25457-1:2012 放射性物質と原子力施設の構成部品との間の隙間の放射能の測定方法 第1部 基本原理
  • 1993 DIN 25457-1:1993 原子力施設からの放射性残留物および廃止措置部品の放出に対する放射能測定法 ベータ線およびガンマ線測定の原理
浄化された放射性物質および原子力施設の構成品の放射能の測定方法 第 1 部:基礎



© 著作権 2024