ISO 16443:2014
歯科: 歯科インプラント システムおよび関連手順の用語集

規格番号
ISO 16443:2014
制定年
2014
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 16443:2014
範囲
この国際規格は、歯科インプラント、器具、付属品の用語と定義、歯科におけるインプラント システムと手順に関連して最も一般的に使用される臨床用語を規定しています。 グラフト材料と膜はこの国際規格から除外されます。 以下の機器もこの国際規格の範囲から除外されます。 頭蓋顔面複合体の骨内、骨を通して、または骨上に配置されるように特別に設計された装置。 その主な目的は、骨端(たとえば、耳、鼻、目の一部および眼窩領域の置換)に固定を提供することです。 — エピテーゼインプラント;  ——頭蓋顔面インプラント。 — 顎顔面インプラント。 頭蓋顔面複合体の骨内、骨を通して、またはその上に配置されるように特別に設計された装置。 その主な目的は、歯科矯正器具の固定を提供することである。 — 歯科矯正インプラント1)。

ISO 16443:2014 規範的参照

  • DIN 13902-1:2004 歯科. インプラント歯科の用語. パート 1: 骨内歯科インプラント システム
  • DIN 13902-2:2005 歯科. 口腔インプラント学の用語. パート 2: 器具と歯科技工所のコンポーネント
  • DIN 13902-3:2007 歯科. 口腔インプラント学の用語. パート 2: 臨床用語。
  • ISO 10241-1:2011 規格の用語エントリ パート 1: 一般要件と記述の例
  • ISO 1087-1:2000 用語の実用語彙パート 1: 原則と応用
  • ISO 1942:2009 歯科用語集
  • ISO 704:2009 用語作業、原則と方法
  • ISO 860:2007 用語作業 概念と用語の統一

ISO 16443:2014 発売履歴

  • 2014 ISO 16443:2014 歯科: 歯科インプラント システムおよび関連手順の用語集
歯科: 歯科インプラント システムおよび関連手順の用語集



© 著作権 2024