IEC 60099-9:2014
避雷装置 パート 9: HVDC コンバータステーション用のギャップフリー金属酸化物避雷装置

規格番号
IEC 60099-9:2014
制定年
2014
出版団体
International Electrotechnical Commission (IEC)
最新版
IEC 60099-9:2014
交換する
IEC 37/417/FDIS:2014
範囲
IEC 60099 のこの部分は、動作電圧 1 100 以下の 2 端子 @ 多端子およびバックツーバック タイプの HVDC コンバータ ステーションでの過電圧を制限するように設計された、スパーク ギャップのない非線形金属酸化物抵抗器タイプの避雷器に適用されます。 kV。 この規格は一般に、磁器ハウジングおよびポリマーハウジングタイプの避雷器に適用されますが、DC バスおよび DC ライン/ケーブル避雷器としてのみ使用されるガス絶縁金属密閉形避雷器 (GIS 避雷器) にも適用されます。 電圧源コンバータ用のアレスタは対象外です。 変電所の交流システムに適用され、主に高調波を含まない 50 または 60 Hz の電力周波数電圧にさらされる避雷器は、IEC 60099-4 に従ってテストされます。 AC フィルタのアレスタは、この規格に従ってテストされています。

IEC 60099-9:2014 規範的参照

  • CISPR 16-1-1-2010 電波障害およびイミュニティ測定装置および方法の仕様 – パート 1-1: 電波障害およびイミュニティ測定装置 – 測定装置 (第 3.0 版)
  • CISPR/TR 18-2-2010 架空送電線および高電圧機器の電波干渉特性 パート 2: 限界値を決定するための測定方法と手順 TR
  • IEC 60060-1:2010 高電圧試験技術 パート 1: 一般的な定義と試験要件
  • IEC 60060-2:2010 高電圧試験技術 その2:測定システム
  • IEC 60068-2-11:1981 基本的な環境試験手順 パート 2-11: 試験試験 Ka: 塩水噴霧
  • IEC 60068-2-14:2009 環境試験 パート 2-14: 試験 試験 N: 温度変化
  • IEC 60068-2-17:1994 環境試験の基本手順 パート 2-17: 試験試験 Q: シール
  • IEC 60071-2:1996 断熱コーディネートパート 2: アプリケーションガイド
  • IEC 60099-4:2004 避雷器 パート 4: 交流システム用のギャップレス金属酸化物避雷器
  • IEC 60143-2:2012 電力システム用の直列コンデンサ パート 2: 直列コンデンサ バンクの保護装置
  • IEC 60270:2000 高電圧試験技術 部分放電測定
  • IEC 60721-3-2:1997 環境条件の分類 パート 3-2: 輸送における環境パラメータグループの分類とその重大度レベル

IEC 60099-9:2014 発売履歴

  • 2014 IEC 60099-9:2014 避雷装置 パート 9: HVDC コンバータステーション用のギャップフリー金属酸化物避雷装置
避雷装置 パート 9: HVDC コンバータステーション用のギャップフリー金属酸化物避雷装置



© 著作権 2024