ISO/IEC 23000-13:2014
情報技術 - マルチメディア アプリケーション フォーマット (MPEG-A) - パート 13: 拡張現実アプリケーション フォーマット

規格番号
ISO/IEC 23000-13:2014
制定年
2014
出版団体
International Electrotechnical Commission (IEC)
状態
に置き換えられる
ISO/IEC 23000-13:2014/Amd 1:2015
最新版
ISO/IEC 23000-13:2017
範囲
インハルトヴェルツァイヒニス

ISO/IEC 23000-13:2014 規範的参照

  • ISO/IEC 10646:2012 情報技術、ユニバーサル コード化文字セット (UCS)
  • ISO/IEC 14496-11:2005 情報技術、視聴覚オブジェクトのコーディング、パート 11: シーン記述とアプリケーション エンジン
  • ISO/IEC 14496-16:2011 情報技術、オーディオビジュアル オブジェクトのエンコード手順、パート 16: アニメーション フレームワーク拡張機能 (AFX)
  • ISO/IEC 14496-1:2010 情報技術、視聴覚オブジェクトのコーディング、パート 1: システム
  • ISO/IEC 14496-3:2009 情報技術 オーディオおよびビデオ オブジェクトのコーディング パート 3: オーディオ
  • ISO/IEC 14772-1:1997 情報技術、コンピュータグラフィックスと画像処理、仮想現実シミュレーション言語、パート 1: 機能仕様と UTF-8 エンコード
  • ISO/IEC 23005-5:2013 情報技術、メディア環境と制御、パート 5: インタラクティブ デバイスのデータ形式
  • ISO/IEC 8859-1:1998 情報技術 8 ビット半角コード化グラフィック文字セット パート 1: ラテン文字番号 1

ISO/IEC 23000-13:2014 発売履歴

  • 2017 ISO/IEC 23000-13:2017 情報技術 - マルチメディア アプリケーション フォーマット (MPEG-A) - パート 13: 拡張現実アプリケーション フォーマット
  • 2015 ISO/IEC 23000-13:2014/Amd 1:2015 修正 1. 情報技術、マルチメディア アプリケーション フォーマット (MPEG-A)、パート 13: 拡張現実アプリケーション フォーマット、ARAF 参照ソフトウェアと適合性
  • 2014 ISO/IEC 23000-13:2014 情報技術 - マルチメディア アプリケーション フォーマット (MPEG-A) - パート 13: 拡張現実アプリケーション フォーマット



© 著作権 2024