DIN ISO 15242-4:2014
転がり軸受、振動測定方法、パート 4: 円筒穴と円筒外面を備えた円筒ころ軸受 (ISO 15242-4-2007)

規格番号
DIN ISO 15242-4:2014
制定年
2014
出版団体
German Institute for Standardization
状態
に置き換えられる
DIN ISO 15242-4 E:2018-08
最新版
DIN ISO 15242-4:2019-06
交換する
DIN 5426-1:1995 DIN ISO 15242-4:2011

DIN ISO 15242-4:2014 規範的参照

  • DIN EN ISO 286-2:2010 製品幾何学的仕様 (GPS) - ISO 線形寸法公差コード システム、パート 2: ボアおよびシャフトの標準公差クラスおよび限界偏差テーブル (ISO 286-2-2010)、ドイツ語版 EN ISO 286-2-2010
  • DIN ISO 1132-1:2001 転がり軸受、公差、パート 1: 用語と定義
  • DIN ISO 3448:2010 工業用液体潤滑剤 ISO 粘度分類 (ISO 3448-1992)
  • DIN ISO 5593:1999 転がり軸受。
  • ISO 1132-1:2000 転がり軸受の公差 パート 1: 3 か国語での用語と定義
  • ISO 15242-1:2004 転がり軸受 振動測定法 第 1 部 基本原理
  • ISO 2041:2009 機械的振動、衝撃、状態の監視。
  • ISO 286-2:2010 製品幾何学的仕様 (GPS) 直線寸法の許容公差に関する ISO コーディング システム パート 2: 穴とシャフトの標準公差クラス表と限界偏差表
  • ISO 3205:1976 好ましい試験温度
  • ISO 3448:1992 工業用液体潤滑剤のISO粘度分類
  • ISO 554:1976 調整および/またはテスト用の標準大気仕様
  • ISO 558:1980 規制と試験の標準雰囲気の定義
  • ISO 5593:1997 ヶ国語での転がり軸受の語彙

DIN ISO 15242-4:2014 発売履歴

  • 2019 DIN ISO 15242-4:2019-06 転がり軸受の振動の測定方法 第4部:内径と外面が円筒形のラジアル円筒ころ軸受
  • 2019 DIN ISO 15242-4:2019 転がり軸受の振動の測定方法 パート 4: 円筒穴と外面を備えたラジアル円筒ころ軸受 (ISO 15242-4:2017)
  • 1970 DIN ISO 15242-4 E:2018-08 転がり軸受 - 振動の測定方法 - 第 4 部: 円筒穴と外面を持つラジアル円筒ころ軸受
  • 2018 DIN ISO 15242-1:2018 転がり軸受、振動測定方法、パート 1: 基本 (ISO 15242-1-2015)
  • 2014 DIN ISO 15242-4:2014 転がり軸受、振動測定方法、パート 4: 円筒穴と円筒外面を備えた円筒ころ軸受 (ISO 15242-4-2007)
  • 1970 DIN ISO 15242-4 E:2011-09 転がり軸受 - 振動の測定方法 - 第 4 部: 円筒穴と外面を持つラジアル円筒ころ軸受
  • 0000 DIN ISO 15242-4:2011
  • 1995 DIN 5426-1:1995 転がり軸受 転がり軸受の振動と騒音 第 1 部:構造伝播振動と騒音の測定方法

DIN ISO 15242-4:2014 転がり軸受、振動測定方法、パート 4: 円筒穴と円筒外面を備えた円筒ころ軸受 (ISO 15242-4-2007) は DIN 5426-1:1995 転がり軸受 転がり軸受の振動と騒音 第 1 部:構造伝播振動と騒音の測定方法 から変更されます。

転がり軸受、振動測定方法、パート 4: 円筒穴と円筒外面を備えた円筒ころ軸受 (ISO 15242-4-2007)



© 著作権 2024