ASTM E1321-13
特定の材料の発火特性と延焼特性を決定するための標準試験方法

規格番号
ASTM E1321-13
制定年
2013
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM E1321-18
最新版
ASTM E1321-18
範囲
5.1&# この試験方法は、パイロット点火と火炎伝播の基本的な側面に対処します。 この手順は、発火の最小暴露レベル、熱慣性値、および火炎伝播特性を含む、関連する材料の可燃性パラメータの導出に適しています。 5.2&# この試験方法は、科学的に一定で互換性のあるいくつかの材料の可燃性特性を測定し、材料の火炎伝播特性の予測と説明を可能にする特定の特性を導き出すために使用されます。 これらは、使用される相関関係に依存する効果的な特性と考えられており、理論と組み合わせることで、材料の発火と火炎伝播挙動を予測するために広範囲の火災条件にわたって使用できます。 5.3&# この試験方法は、平面またはほぼ平面の外面を持たない製品、および接合部の分離や固定方法などの物理的性能が火炎伝播に重大な影響を与える製品やアセンブリには使用しないでください。 実際の火災状況で。 5.4 この手順では、標本は 1 つ以上の特定の実験室試験条件にさらされます。 異なる試験条件が代用されたり、最終使用条件が変更された場合、この試験方法によって、またはこの試験方法から、測定された火災試験応答特性の変化を予測することが常に可能であるとは限りません。 したがって、結果は、この手順で説明されている火災試験暴露条件に対してのみ有効です (1.6 も参照)。 1.1&# この火災試験応答規格は、一定かつ均一な熱流束下での垂直方向サンプルのパイロット点火と、外部から加えられる輻射熱流束による垂直面での横方向の火炎の広がりに関連する材料特性を決定します。 1.2 この試験方法の結果は、点火(q&#˙"o、ig、Tig)および横方向の広がり(q&#˙"o)に必要な最小表面流束と温度を提供します。 、s、Ts、min)、材料の有効熱慣性値(kρc)、および横方向の火炎の広がりに関連する火炎加熱パラメータ(Φ)。 1.3&# この試験方法の結果は、点火までの時間、tig、および速度を予測するのに役立つ可能性があります。

ASTM E1321-13 規範的参照

  • ASTM E1317 船舶表面塗装の可燃性試験方法
  • ASTM E162 渦電流プローブの絶対インピーダンスを決定するための標準的な手法
  • ASTM E176 防火基準の標準用語
  • ASTM E286 
  • ASTM E648 輻射熱源を使用する床材システムの臨界輻射束の標準試験方法
  • ASTM E84 建材の表面燃焼特性に関する標準試験方法
  • ASTM E970 輻射熱エネルギー源を使用した、露出した屋根裏床断熱材の臨界放射束の標準試験方法

ASTM E1321-13 発売履歴

  • 2018 ASTM E1321-18 材料の発火特性と延焼特性を判定するための標準試験方法
  • 2013 ASTM E1321-13 特定の材料の発火特性と延焼特性を決定するための標準試験方法
  • 2009 ASTM E1321-09 材料の発火特性と延焼特性を測定するための試験方法
  • 2008 ASTM E1321-08 材料の発火特性と火炎伝播特性を測定するための試験方法
  • 1997 ASTM E1321-97a(2002)e1 材料の発火特性と火炎伝播特性を測定するための試験方法
  • 1997 ASTM E1321-97a(2002) 材料の発火特性と火炎伝播特性を測定するための試験方法
  • 1997 ASTM E1321-97a 材料の発火特性と延焼特性を判定するための標準試験方法
特定の材料の発火特性と延焼特性を決定するための標準試験方法



© 著作権 2024