CISPR 15-2013
電気照明および同様の機器の電波障害特性の測定の制限と方法

規格番号
CISPR 15-2013
制定年
2013
出版団体
International Electrotechnical Commission (IEC)
状態
 2018-05
に置き換えられる
CISPR 15-2015
最新版
CISPR 15:2018
交換する
CISPR 15-2007 CISPR 15-2009
範囲
この規格は、以下からの高周波障害の放射(放射および伝導)に適用されます。 - 照明目的の光の生成および/または配光という主な機能を備え、低電圧電源またはバッテリーへの接続を目的としたすべての照明器具手術;  ——主な機能の 1 つが照明である多機能機器の照明部分。 – 照明器具専用の独立した補助装置。 -UVおよびIR放射装置。 - ネオン広告看板。 - 屋外での使用を目的とした街路/投光照明。 -輸送用照明(バスや電車に設置)。

CISPR 15-2013 規範的参照

  • CISPR 11 産業・科学・医療機器 - 高周波妨害特性 - 限界値と測定方法*2024-02-13 更新するには
  • CISPR 16-1-1-2010 電波障害およびイミュニティ測定装置および方法の仕様 – パート 1-1: 電波障害およびイミュニティ測定装置 – 測定装置 (第 3.0 版)
  • CISPR 16-1-2-2003 航空機の燃料タンクの爆発抑制材およびバッフル材として使用される繊維状ポリアミド材。
  • CISPR 16-1-4-2010 無線干渉および干渉防止測定器および方法の仕様 パート 1-4: 無線干渉および干渉防止測定器 - 放射干渉試験用のアンテナおよびテストサイト
  • CISPR 16-4-2-2011 無線干渉および干渉イミュニティの測定装置および方法の仕様 パート 4-2: 不確かさ、統計および限界モデル 測定器の不確かさ
  • CISPR 32-2012 マルチメディア機器の電磁両立性、放射線要件
  • IEC 60155 改造2 - 蛍光灯用グロースターター

CISPR 15-2013 発売履歴

  • 2018 CISPR 15:2018 電気照明および同様の機器の電波干渉特性の制限および測定方法
  • 2015 CISPR 15-2015 電気照明および類似の機器の無線障害特性の測定の制限および方法 (第 8.1 版統合再版)
  • 2013 CISPR 15-2013 電気照明および同様の機器の電波障害特性の測定の制限と方法
  • 2007 CISPR 15-2007 無線制限と測定方法 照明および同様の機器の干渉特性
  • 1970 CISPR 15:2005 電気照明および類似の機器の電波障害特性の限界および測定方法
  • 2002 CISPR 15-2002 電気照明および同様の機器の無線妨害特性の測定の制限および方法 (第 6.2 版、第 6 版: 2000 年、修正 1: 2001 年および修正 2: 2002 年と統合)
  • 2000 CISPR 15:2000 電気照明および類似の機器の電波障害特性の限界および測定方法
  • 1999 CISPR 15-1999 Radioelectriques Produites Per Les Appareils Electriques D'Eclairage Et Les Appareils Analogues (第 5.2 版、第 5.0 版: 1996 年、修正 1: 1997 年および修正 2: 1998 年と統合)
  • 1996 CISPR 15:1996 電気照明および類似の機器の電波障害特性の限界および測定方法
  • 1992 CISPR 15:1992 電気照明および同様の機器の電波妨害特性の制限および測定方法。
  • 1970 CISPR 15:1985 蛍光灯および照明器具の電波干渉特性の限界と測定方法
  • 1970 CISPR 15:1981 蛍光灯および照明器具の電波干渉特性の限界と測定方法
  • 1970 CISPR 15:1975 蛍光灯および照明器具の電波干渉特性の限界と測定方法



© 著作権 2024