EN ISO 13856-1:2013
機械的安全のための感圧保護装置 パート 1: 感圧マットと感圧床の設計とテストの一般原則

規格番号
EN ISO 13856-1:2013
制定年
2013
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
最新版
EN ISO 13856-1:2013
交換する
FprEN ISO 13856-1:2012
範囲
ISO 13856 のこの部分では、一般原則を確立し、安全マットとスイッチ プレートの設計とテストの要件を指定します。 これらは通常足で操作され、機械によってもたらされる危険から人を保護する非分離保護装置として使用されます。 最低限の安全要件は、性能特性、ラベルおよび文書の観点から指定されています。 ISO 13856 のこの部分は、使用されるエネルギー (電気、油圧、空気圧、機械など) に関係なく、体重 35 kg を超える人を保護するように設計された安全マットおよびスイッチ プレートに適用されます。 体重20kgを超える人(子供など)。 ISO 13856 のこの部分は、体重 20 kg 未満の人の検出には適用されません。 ISO 13856 のこの部分では、次のアプリケーション関連の点は指定されていません。 a) 特定のアプリケーションに関する安全マットまたは回路基板の有効作動領域の寸法と構成。 b) 特定の状況において安全マットまたはスイッチングプレートが適切であるとみなされる場合。 c) 必要な最小レベルを超える制御の安全関連部分 (SRP/CS) のパフォーマンス レベル (PL)。 ISO 13856 のこの部分は、ユーザー (つまり、機械の製造元および/またはユーザー) が適切な配置を決定するのを支援するためのガイダンスを提供します。

EN ISO 13856-1:2013 規範的参照

  • IEC 60068-2-14:2009 環境試験 パート 2-14: 試験 試験 N: 温度変化
  • IEC 60068-2-6:2007 環境試験 パート2-6:試験 試験Fc:振動(正弦波)
  • IEC 60068-2-78:2012 環境試験 パート 2-78: 試験 試験室: 湿熱、定常状態
  • IEC 60204-1:2005 機械の安全性 機械の電気設備 パート 1: 一般要件
  • IEC 60529:1989 エンクロージャによって提供される保護の程度 (IP コード)
  • IEC 61000-4-2:2008 電磁両立性 (EMC) パート 4-2: 試験および測定技術 静電気放電イミュニティ試験
  • IEC 61000-4-3:2006 電磁両立性 パート 4-3: 試験および測定技術 放射、高周波および電磁界に対する耐性試験
  • IEC 61000-4-4:2012 電磁両立性 (EMC) パート 4-4: テストおよび測定技術 高速過渡パルス/バースト耐性テスト
  • IEC 61000-4-5:2005 電磁両立性 (EMC) パート 4-5: テストおよび測定技術 サージ耐性テスト
  • IEC 61000-6-2:2005 電磁両立性 (EMC) パート 6-2: 一般規格 産業環境に対する耐性
  • IEC 61439-1:2011 低電圧開閉装置および制御装置コンポーネント パート 1: 一般規則
  • ISO ISO IEC 27001-2013 cor2-2015 技術正誤表*2024-04-09 更新するには
  • ISO 12100:2010 機械の安全性 設計の一般原則 リスク評価とリスク軽減
  • ISO 13849-1:2006 機械の安全性 制御システムの安全性関連の側面 パート 1: 設計の一般原則
  • ISO 13849-2:2012 機械の安全性 制御システムの安全関連コンポーネント パート 2: 検証

EN ISO 13856-1:2013 発売履歴

  • 2013 EN ISO 13856-1:2013 機械的安全のための感圧保護装置 パート 1: 感圧マットと感圧床の設計とテストの一般原則



© 著作権 2024