ASTM ISO/ASTM 51818-13
80 ~ 300 keV のエネルギーを使用する放射線処理用の電子ビーム装置の線量測定の標準的な方法

規格番号
ASTM ISO/ASTM 51818-13
制定年
2013
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM ISO/ASTM 51818-20
最新版
ASTM ISO/ASTM 51818-20
範囲
さまざまな照射プロセスでは、製品特性を変更するために低エネルギー電子ビーム設備が使用されます。 線量測定の要件、測定の数と頻度、記録保持の要件は、処理される製品の種類と最終用途によって異なります。 線量測定は、特定の治療パラメータを検証するために、製品の物理的、化学的、または生物学的試験と組み合わせて使用されることがよくあります。 注 18212; 多くの場合、線量測定結果は他の定量的な製品特性に関連する可能性があります。 たとえば、ゲル分率、メルトフロー、弾性率、分子量分布、硬化分析テストなどです。 放射線処理の仕様には、通常、最小または最大吸収線量制限、またはその両方が含まれます。 特定のアプリケーションに対して、これらの制限は政府の規制または製品自体に固有の制限によって設定される場合があります。 処理された材料で再現可能な線量分布を得るには、重要なプロセスパラメータを制御する必要があります。 電子ビームのエネルギー、ビーム電流、ビーム幅、プロセスライン速度(搬送速度)は吸収線量に影響します。 電子ビーム施設を日常的に利用する前に、その有効性を判断するために検証する必要があります。 これには、プロセス機器のテスト、測定機器と線量測定システムの校正、および所定の仕様内で必要な線量を一貫して供給できる能力の実証が含まれます。 線量測定システムが低エネルギー電子照射用途で効果的であり、許容できるレベルの不確かさで線量を測定するには、日常使用で遭遇する条件と一致する照射条件下で線量測定システムを校正する必要があります。 例えば、線量測定システムが低エネルギー電子線施設で使用される場合、透過ガンマ線または高エネルギー電子を使用して行われる線量測定システムの校正は、線量測定が著しく不正確になる可能性があります。 校正の詳細については、セクション 5.1.1 で説明します。 この実践では、製品が確実に処理されていることを確認するために、設置適格性確認、動作適格性確認および性能適格性確認 (IQ、OQ、PQ)、および電子ビーム施設での日常的な処理において従うべき線量測定手順について説明します。 吸収線量の許容範囲内にあります。 製品の吸収線量に影響を与える可能性がある、IQ、OQ、PQ、および日常的な製品処理に関連するその他の手順についても説明します。 1.2 この実践でカバーされる電子ビームのエネルギー範囲は 80 ~ 300 keV であり、一般に低エネルギーと呼ばれます。 1.3 線量測定は、照射施設の総合的な品質保証プログラムの 1 つのコンポーネントにすぎません。 医療機器の滅菌や食品保存などの特定の用途では、他の対策が必要になる場合があります。 1.4 食品の放射線照射およびヘルスケア製品の放射線滅菌に関しては、他の特定の ISO および ASTM 規格が存在します。 ヘルスケア製品の放射線滅菌については、ISO 11137 を参照してください。 ISO 11137 の対象となる分野では、その規格が優先されます。 食品への照射については、ISO 14470:2011 を参照してください。 食品の実効線量または規制線量限度に関する情報は、この慣行の範囲には含まれません (ASTM F1355 および F1356 を参照)。 1.5 この文書は、放射線処理における線量測定を適切に実装および利用するための推奨事項を提供する一連の規格の 1 つです。 これは、ASTM E2232「放射能線量測定の実践」と併せて読むことを目的としています。

ASTM ISO/ASTM 51818-13 発売履歴

  • 2019 ASTM ISO/ASTM 51818-20 80 ~ 300 keV のエネルギーを使用する放射線処理用の電子ビーム施設における線量測定の標準的な実践
  • 2013 ASTM ISO/ASTM 51818-13 80 ~ 300 keV のエネルギーを使用する放射線処理用の電子ビーム装置の線量測定の標準的な方法
  • 2002 ASTM ISO/ASTM 51818-09 80 ~ 300 keV のエネルギーを使用する放射線処理用の電子ビーム施設における線量測定の標準的な実践
80 ~ 300 keV のエネルギーを使用する放射線処理用の電子ビーム装置の線量測定の標準的な方法



© 著作権 2024