ASTM D3468/D3468M-99(2013)e1
屋根および防水用途向けの液体ネオプレンおよびクロロスルホン化ポリエチレンの標準仕様

規格番号
ASTM D3468/D3468M-99(2013)e1
制定年
1999
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D3468/D3468M-99(2020)
最新版
ASTM D3468/D3468M-99(2020)
範囲
1.1 この仕様は、屋根および防水での使用に適した液体塗布ネオプレンおよびクロロスルホン化ポリエチレン合成ゴム溶液を対象としています。 1.2&# SI 単位またはインチポンド単位で記載された値は、標準として個別に考慮されます。 各システムに記載されている値は、正確に同等ではない場合があります。 したがって、各システムは互いに独立して使用する必要があります。 2 つのシステムの値を組み合わせると、規格に準拠しない可能性があります。 1.3&# 次の予防的警告は、この仕様の試験方法部分、セクション 9 にのみ関係します。 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合でも、それに対処することを目的としたものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM D3468/D3468M-99(2013)e1 規範的参照

  • ASTM D1149 ゴム劣化の標準試験方法 チャンバー内でのゴム表面のオゾン亀裂
  • ASTM D1640 室温での有機コーティングの乾燥、硬化、または膜形成に関する標準的な試験方法*1999-12-10 更新するには
  • ASTM D1644 ワニスの不揮発分の標準試験方法
  • ASTM D1824 低せん断速度におけるプラスチゾルおよびオルガノゾルの見掛け粘度の標準試験方法*2010-12-15 更新するには
  • ASTM D412 高温酸化法とクーロン検出法を用いた水中の総炭素および有機炭素含有量の試験方法
  • ASTM D429 ゴムの特性の試験方法、硬質基材への接着力
  • ASTM D471 液体がゴム特性に及ぼす影響の試験方法
  • ASTM D711 道路標示用塗料の非粘着時間の試験方法
  • ASTM D823 塗料、ワニスおよび関連製品から形成された均一な厚さの塗膜のテストピースの標準的な方法
  • ASTM E96/E96M 材料の水蒸気透過率を重量測定するための標準試験方法*2024-03-01 更新するには

ASTM D3468/D3468M-99(2013)e1 発売履歴

  • 2020 ASTM D3468/D3468M-99(2020) 屋根および防水用途向けの液体ネオプレンおよびクロロスルホン化ポリエチレンの標準仕様
  • 1999 ASTM D3468/D3468M-99(2013)e1 屋根および防水用途向けの液体ネオプレンおよびクロロスルホン化ポリエチレンの標準仕様
  • 1999 ASTM D3468-99(2006)e1 屋根・防水用液状ネオプレン・クロロスルホン化ポリエチレンの標準仕様
  • 1999 ASTM D3468-99 屋根・防水用液状ネオプレン・クロロスルホン化ポリエチレンの標準仕様
屋根および防水用途向けの液体ネオプレンおよびクロロスルホン化ポリエチレンの標準仕様



© 著作権 2024