EN 16237:2013
非主電源コヒーレント光放射源の分類

規格番号
EN 16237:2013
制定年
2013
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
最新版
EN 16237:2013
交換する
FprEN 16237-2012
範囲
この欧州規格は、放射線放出に関してインコヒーレント光放射線の人工非電気源を分類するためのスキームを提供します。 この規格は、線源からの放射線に人がさらされる可能性がある場合に、線源のユーザーがリスク評価を簡単に実行できるようにします。 この規格は、180 nm ~ 3,000 nm の波長の光放射線を発する線源に適用されます。 この規格は、電源には適用されません。 この規格は、機械、レーザー装置、ランプおよびランプシステムには適用されません。

EN 16237:2013 規範的参照

  • EN 14255-1:2005 インコヒーレント光放射への個人暴露の測定と評価 パート 1: 職場の人工光源からの紫外線放射
  • EN 14255-2:2005 インコヒーレント光放射への個人暴露の測定と評価 パート 2: 職場の人工光源からの可視放射および赤外線放射*2024-04-09 更新するには
  • EN 14255-4:2006 インコヒーレント光放射への個人曝露の測定と評価 パート 4: 紫外線、可視光線、赤外線曝露の測定に使用される用語と数量
  • ISO 7010:2011 グラフィックシンボル、安全色と安全標識、登録された安全標識

EN 16237:2013 発売履歴

  • 2013 EN 16237:2013 非主電源コヒーレント光放射源の分類



© 著作権 2024