ASTM D7210-13
ポリオレフィンプラスチック添加剤の抽出に関する標準的な手法

規格番号
ASTM D7210-13
制定年
2013
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D7210-21
最新版
ASTM D7210-21
範囲
5.1 ポリオレフィンプラスチックの製造に使用される添加剤の分離と同定は、性能特性とポリマー組成を相関させるために必要です。 この実践は、粉砕されたポリオレフィン プラスチックからフェノール系酸化防止剤、ホスファイト系酸化防止剤、UV 安定剤、帯電防止剤、およびスリップ添加剤を抽出するためのガイドラインを提供します。 5.2 ウォーターバスシェーカーと蒸気還流ソックスレー抽出技術も、ポリオレフィンプラスチックから添加剤を除去するために使用されています。 1.1 この実習では、ポリオレフィンに使用される酸化防止剤およびスリップ添加剤のさまざまな抽出技術を取り上げます。 通常、抽出された添加剤は、試験方法 D6953 で説明されている手順などのクロマトグラフィー技術を使用して分離および定量されます。 抽出物のクロマトグラフィー分析は、この実践には含まれていません。 1.2&# この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。 注 1&#—この規格に相当する既知の ISO はありません。

ASTM D7210-13 規範的参照

  • ASTM D1600 プラスチックに関する略語の標準用語
  • ASTM D6953 液体クロマトグラフィー (LC) を使用したポリエチレン中の酸化防止剤およびエルクアミドスリップ添加剤の測定のための標準試験方法
  • ASTM D883 プラスチックに関する標準用語
  • ASTM E131 分子分光法に関連する用語と記号の標準定義

ASTM D7210-13 発売履歴

  • 2021 ASTM D7210-21 ポリオレフィンプラスチックから添加剤を抽出するための標準的な手法
  • 2013 ASTM D7210-13 ポリオレフィンプラスチック添加剤の抽出に関する標準的な手法
  • 2006 ASTM D7210-06 ポリオレフィンプラスチック添加剤の抽出に関する標準的な手法
ポリオレフィンプラスチック添加剤の抽出に関する標準的な手法



© 著作権 2024