ASTM D4520-13
片側増水法による注水決定の標準的手法

規格番号
ASTM D4520-13
制定年
2013
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D4520-18
最新版
ASTM D4520-18
範囲
5.1&# 水の注入率は、空気との接触や時間による水の性質の変化を最小限に抑えるために、できるだけ井戸の近くで測定することによって最もよく決定されます。 この実践では、坑井近くで炉心流動試験がどのように実施されるかを説明します。 5.2 この実践により、水と岩石の化学的相互作用の影響と浮遊物質による目詰まりの影響から透水性損失を区別することができます。 この手順は、本格的な注入プロジェクトの化学物質と濾過の要件を見積もるために利用できます。 5.3&# 試験結果を注入井に適用するには、試験コアの選択と形状の影響を考慮する必要があります。 5.4 ここで説明するこの実践は、水に遊離油や他の非混和性炭化水素が含まれていないことを前提としています。 遊離油が存在する場合、試験コア内の油飽和が水の透過性に及ぼす影響を考慮して方法を修正する必要がある。 1.1&# この実践では、水の地下注入のための濾過および化学処理の要件を決定するために、現場で炉心浸水試験を実施する手順を取り上げます。 2、3 1.2 この実践は、水の処分に適用されます。 、二次回収、および強化された石油回収プロジェクトに使用でき、あらゆる範囲の総溶解固形分含有量の注入水に適用できます。 1.3&# SI 単位で記載された値は、別途標準として考慮されます。 各システムに記載されている値は数学的変換であり、正確に同等ではない場合があります。 したがって、各システムは互いに独立して使用する必要があります。 1.4&# この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM D4520-13 規範的参照

  • ASTM D1129 水に関する標準用語
  • ASTM D2434 一定水頭圧下での粒状土壌の透水性の標準試験方法
  • ASTM D420 エンジニアリング、設計、建設を目的としたサイトの特性評価のための標準ガイド
  • ASTM D4404 水銀圧入ポロシメータを使用した土壌および岩石の細孔容積および細孔容積分布の測定のための標準的な試験方法
  • ASTM D653 空気流を使用して不飽和多孔質材料の透過性を測定するための標準的な試験方法

ASTM D4520-13 発売履歴

  • 2018 ASTM D4520-18 サイトの洪水を使用して注水量を決定するための標準的な手法
  • 2013 ASTM D4520-13 片側増水法による注水決定の標準的手法
  • 2003 ASTM D4520-03(2008) 片側昇水法による注水判定の標準仕様
  • 2003 ASTM D4520-03 原位置注入法による注水能力決定の標準的な手法
  • 1995 ASTM D4520-95(1999) 片側水上昇法による注水決定の標準的な手法
片側増水法による注水決定の標準的手法



© 著作権 2024