ASTM D2434-68(2006)
一定水頭圧下での粒状土壌の透水性の標準試験方法

規格番号
ASTM D2434-68(2006)
制定年
1968
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
 2015-01
に置き換えられる
ASTM D2434-19
最新版
ASTM D2434-22
範囲
1.1 この試験方法は、粒状土壌を通る水の層流に対する定水頭法による浸透係数の決定を対象としています。 この手順は、盛土に配置された自然堆積物、または舗装の下の路盤として使用された場合に発生する可能性のある粒状土壌の透水係数の代表値を確立することです。 試験中の圧密の影響を制限するために、この手順は、75 μm (No. 200) のふるいを通過する土壌が 10 % 以下の乱れた粒状土壌に限定されます。 1.2 この規格は、すべての安全上の問題に対処することを目的とするものではありません。 ある場合は、その使用に関連するもの。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM D2434-68(2006) 規範的参照

  • ASTM D422 土壌粒度分析の標準試験法
  • ASTM D4253 振動台を使用した土壌の最大指数密度および単位重量の標準試験方法*2024-04-09 更新するには
  • ASTM D4254 土壌の最小指数密度および単位重量および相対密度を計算するための標準試験方法*2024-04-09 更新するには

ASTM D2434-68(2006) 発売履歴

  • 2022 ASTM D2434-22 粗粒土の透水係数測定の標準試験方法
  • 2019 ASTM D2434-19 粒状土壌の透水性の標準試験方法(定水頭)
  • 1968 ASTM D2434-68(2006) 一定水頭圧下での粒状土壌の透水性の標準試験方法
  • 1968 ASTM D2434-68(2000) 粒状土壌の通気性の標準試験方法(定水頭)
一定水頭圧下での粒状土壌の透水性の標準試験方法



© 著作権 2024