ISO 13270:2013
コンクリート用鋼繊維の定義と仕様

規格番号
ISO 13270:2013
制定年
2013
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 13270:2013
範囲
この国際規格は、コンクリート用鋼繊維の定義と記号、分類とコード、寸法、質量と許容変動、検査方法、梱包、配送、保管を規定しています。 この国際規格は、吹き付けコンクリート、床材、プレキャスト、現場コンクリートおよび補修コンクリートを含む、繊維強化コンクリート、あらゆるタイプのコンクリートおよびモルタルでの使用を目的とした繊維を対象としています。 この国際規格は、繊維強化コンクリートで使用される繊維についても参照できます。 強化耐火材料におけるステンレス鋼繊維の使用などのエンジニアリング材料。

ISO 13270:2013 規範的参照

  • EN 1008 コンクリート用混合水 コンクリート産業からリサイクルされた水を含む、コンクリート混合用の水としての適合性のサンプリング、試験、評価に関する仕様。
  • EN 12350-1 生コンクリートの試験 その1: サンプリング
  • EN 12350-3 生コンクリートのテスト パート 3: Weibo テスト
  • EN 12350-4 生コンクリートの試験 その4: 締固め
  • EN 14651 金属繊維コンクリートの試験方法 曲げ引張強さの測定(比例限界(LOP)、残留)
  • EN 14845-2 プレキャストコンクリート製品その2: フロアシステム用床材
  • EN 1766:2000 コンクリート構造物の保護および補修のための製品およびシステムの試験方法 試験基準コンクリート
  • EN 197-1:2011 セメント - パート 1: 普通セメントの組成、仕様、および適合規格 (代替: CEN EN 197-4,197-4/PRA1)
  • EN 1992-1-1 ユーロコード 2 コンクリート構造物の設計 パート 1-1: 建築物、橋梁および土木構造物の一般規則および規制*2023-11-22 更新するには
  • EN 206-1 具体的 パート 1: 修正 A1 と A2 を組み合わせた仕様、特性、製品および適合性 [廃止: CEN ENV 206]*2024-04-10 更新するには
  • EN 933-2 骨材の幾何学的特性に関する試験 パート 2: 粒度分布の測定 ふるい分け試験、小穴の呼び径
  • EN 934-2:2009 コンクリート、モルタルおよびグラウト混合物 パート 2: コンクリート混合物 定義、要件、資格、マーキングおよびラベル表示
  • ISO 10474 鉄鋼及び鋼製品 検査書類*2013-07-01 更新するには
  • ISO 1920-2:2005 コンクリート試験 その2: 生コンクリートの性質
  • ISO 22034-1 鋼線および鋼線製品 - パート 1: 一般的な試験方法
  • ISO 404 鉄鋼および鉄鋼製品 一般的な技術納品要件 変更 1*2022-11-01 更新するには
  • ISO 5725-2:1994 試験方法と結果の精度(正確性と精度) 第 2 部:標準試験方法の繰り返し性と再現性を判断するための基本的な方法
  • ISO 6892-1 金属材料 - 引張試験 - その 1: 室温試験方法*2019-11-15 更新するには
  • ISO 7989-1 鋼線および鋼線製品、鋼線用非鉄金属コーティング

ISO 13270:2013 発売履歴

コンクリート用鋼繊維の定義と仕様



© 著作権 2024