EN 13481-2:2012
鉄道用途 線路 締結システムの性能要件 コンクリートまくらぎの締結システム

規格番号
EN 13481-2:2012
制定年
2012
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
状態
に置き換えられる
EN 13481-2:2012/AC:2014
最新版
EN 13481-2:2022
交換する
EN 13575-2004
範囲
この欧州規格は、EN 13481-1:2012、3.1 に規定されているカテゴリー AE の締結システムに適用され、表 1 に従って最大軸荷重および最小曲線半径を持つバラスト軌道のコンクリートまくらぎに使用されます。 要件は以下に適用されます。 :直接締結システムおよび間接締結システムを含む、レールの脚部および/またはウェブに作用する締結システム。 EN 13674-1 (49 E4 を除く) および EN 13674-4 のレールセクションの固定システム。 この規格は、他のレールセクションの締結システム、堅固な締結システム、またはボルト接合または接着接合で使用される特殊な締結システムには適用されません。 この規格は、完全な締結アセンブリの型式承認のみを目的としています。

EN 13481-2:2012 規範的参照

  • EN 13616 液体石油燃料用固定タンクの流出防止装置 統合正誤表 - 2006 年 1 月
  • EN ISO 1133 プラスチック:熱可塑性プラスチックのメルトフローレートの測定
  • EN ISO 1183-1 プラスチック. 非気泡プラスチックの密度を測定する方法. パート 1: 液浸法、比重瓶法および滴定法*2019-04-03 更新するには
  • EN ISO 1183-2 プラスチック. 非発泡プラスチックの密度測定方法. 第 2 部: 密度勾配管法*2019-04-01 更新するには
  • EN ISO 179-1 プラスチック - シャルピー衝撃特性の測定 - パート 1: 非器具衝撃試験 (ISO 179-1:2023)*2023-06-14 更新するには
  • EN ISO 1872-2:2007 プラスチック ポリエチレン (PE) 成形材料および押出材料 パート 2: 試験片の調製と特性測定
  • EN ISO 23667:2007 梱包 危険物の輸送梱包 硬質プラスチックおよびプラスチック複合材料の IBC 互換性試験
  • EN ISO 293:2005 プラスチック:熱可塑性材料の試験片のダイカスト ISO 293-2004
  • EN ISO 4892-1 プラスチックの実験室光源暴露の試験方法パート 1: 一般ガイダンス (ISO 4892-1:2016)*2016-05-01 更新するには
  • EN ISO 4892-2 プラスチック. 実験室用光源の露光方法. パート 2: 修正 A1 を含むキセノンアークランプ、2021 年*2021-07-31 更新するには
  • EN ISO 527-2:1996 プラスチック. 引張特性の測定. パート 2: 成形品および押出品の試験条件 ISO 527-2-1993 組み込み正誤表 1-1994

EN 13481-2:2012 発売履歴

  • 1970 EN 13481-2:2022 鉄道用途 線路 締結システムの性能要件 コンクリートまくらぎの締結システム
  • 2017 EN 13481-2:2012+A1:2017 鉄道用途 線路 締結システムの性能要件 修正 A1 を含むコンクリートまくらぎの締結システム、2017
  • 2016 EN 13481-2:2012/FPRA1:2016 鉄道用途 線路 締結システムの性能要件 修正を含むコンクリートまくらぎの締結システム FPRA1、2016
  • 2014 EN 13481-2:2012/AC:2014 鉄道用途、線路、締結システムの性能要件、修正を含むコンクリートまくらぎの締結システム、AC、2014 年
  • 2012 EN 13481-2:2012 鉄道用途 線路 締結システムの性能要件 コンクリートまくらぎの締結システム
  • 2002 EN 13481-2:2002 鉄道施設、線路、締結システムの性能要件、パート 2: コンクリートまくらぎ締結システム、修正を含む: A1:08/2006



© 著作権 2024