SAE J2558-2005
熱可塑性エラストマーの分類体系

規格番号
SAE J2558-2005
制定年
2005
出版団体
Society of Automotive Engineers (SAE)
状態
 2014-01
に置き換えられる
SAE J2558-2014
最新版
SAE J2558-2023
範囲
この SAE 規格は、自動車用途での使用を目的とした熱可塑性エラストマー (TPE) の重要な材料特性を指定するためのシステムを提供します。

SAE J2558-2005 規範的参照

  • ISO 1183:1987 プラスチック、非発泡プラスチックの比重および比重の測定方法
  • ISO 1431-1:2004 加硫ゴムまたは熱可塑性ゴム オゾン亀裂に対する耐性 パート 1: 静ひずみおよび動ひずみ試験
  • ISO 1817:2005 加硫ゴム 液体の作用の測定
  • ISO 188:1998 加硫ゴムまたは熱可塑性ゴムの加速老化試験または耐熱性試験
  • ISO 3384:2005 加硫ゴムまたは熱可塑性ゴム周囲温度および高温での圧縮時の応力緩和の測定。
  • ISO 34:1979 加硫ゴム 引裂強さの測定(ズボン型、角型、三日月型試験片)
  • ISO 3795:1989 農林道路車両、トラクター、機械の内部材料の燃焼特性の測定
  • ISO 37:2005 加硫ゴムまたは熱可塑性ゴム 引張応力-ひずみ特性の測定
  • ISO 3865:2005 加硫ゴムまたは熱可塑性ゴム 有機物質との接触による汚染の試験方法
  • ISO 8013:1988 圧縮またはせん断条件下での加硫ゴムのクリープ特性の測定
  • ISO 812:1991 加硫ゴムの低温脆性の測定
  • ISO 815:1991 加硫ゴムまたは熱可塑性ゴムの常温、高温、または低温における圧縮永久歪みの測定
  • ISO 868:2003 プラスチックと硬質ゴム デュロメータを使用した侵入硬さ[SHORE硬さ]の測定
  • SAE J1545-2005 外装塗装、布地、着色装飾材の色差の機器測定
  • SAE J1756-1994 自動車内装材の曇り特性を決定するための試験手順、推奨実施法、1994 年 12 月; FLTM BO 116-03 に代わるもの
  • SAE J1885-2005 放射線制御水冷キセノンアーク装置を使用した自動車内装部品の加速暴露
  • SAE J1960-2004 照射制御水冷キセノンアーク装置による自動車外装材の加速露光
  • SAE J369-2003 高分子内装材の可燃性試験方法

SAE J2558-2005 発売履歴

  • 2023 SAE J2558-2023 熱可塑性エラストマーの分類システム
  • 2014 SAE J2558-2014 熱可塑性エラストマーの分類システム
  • 2005 SAE J2558-2005 熱可塑性エラストマーの分類体系
  • 2002 SAE J2558-2002 熱可塑性エラストマーの分類システム
熱可塑性エラストマーの分類体系



© 著作権 2024