ASTM A53/A53M-12
シームレス溶接亜鉛メッキ黒色溶融亜鉛メッキ鋼管 標準仕様

規格番号
ASTM A53/A53M-12
制定年
2012
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM A53/A53M-18
最新版
ASTM A53/A53M-24
範囲
1.1 この仕様は、表 X2 に示す公称肉厚 (注 2) を持つ、NPS 1/8 ~ NPS 26 [DN 6 ~ DN 650] (注 1) のシームレスおよび溶接黒色および溶融亜鉛めっき鋼管を対象としています。 .2および表X2.3。 他の寸法のパイプを提供することは、そのパイプがこの仕様の他のすべての要件に適合する限り許容されます。 オプションの性質の補足要件が提供され、購入者が指定した場合にのみ適用されます。 注 18212;この仕様では、「呼び径」、「呼び径」などの従来の用語の代わりに、無次元指定子 NPS (公称パイプ サイズ) [DN (公称直径)] が使用されています。 &#“サイズ、&#” &#“公称サイズ&#”注 28212; 公称壁厚という用語は、便宜的な指定を目的として割り当てられたものであり、名前だけが存在し、公称壁厚を超えたり下回ったりする可能性がある実際の壁厚と区別するために使用されます。 1.2 この仕様は、以下のタイプとグレードを対象としています: 1.2.1 タイプ F8212; 炉突合せ溶接、連続溶接グレード A、1.2.2 タイプ E8212; 電気抵抗溶接、グレード A および B、および 1.2.3 タイプ S8212 ;シームレス、グレード A および B。 注 38212;パイプのタイプの定義については、付録 X1 を参照してください。 1.3 この仕様に基づいて注文されたパイプは、機械および圧力用途を目的としており、蒸気、水、ガス、空気ラインでの通常の用途にも使用できます。 これは溶接に適しており、次の条件を条件としてコイル巻き、曲げ、フランジ加工を伴う成形作業に適しています。 1.3.1 タイプ F はフランジ加工を目的としていません。 1.3.2 密巻きまたは冷間曲げにタイプ S またはタイプ E が必要な場合は、グレード A が推奨グレードです。 ただし、これはグレード B パイプの冷間曲げを禁止するものではありません。 1.3.3 タイプ E は、メーカーのオプションで非拡張または冷間拡張のいずれかで提供されます。 1.4 SI 単位またはインチポンド単位で記載された値は、標準として個別にみなされるものとします。 各システムに記載されている値は、正確に同等ではない場合があります。 したがって、各システムは互いに独立して使用する必要があります。 2 つのシステムの値を組み合わせると、規格に準拠しない可能性があります。 1.5 以下の予防的警告は、この仕様のセクション 7、8、9、13、14、および 15 の試験方法部分にのみ適用されます。 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制要件の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。 1.6 この仕様の本文には、説明資料を提供する注記または脚注、あるいはその両方が含まれています。 このような注記や脚注には、表や図にあるものを除き、いかなる必須要件も含まれていません。

ASTM A53/A53M-12 規範的参照

  • ASTM A370 鉄鋼製品の機械試験の標準試験方法と定義
  • ASTM A530/A530M 特殊用途炭素鋼及び合金鋼管の一般要求事項の標準規格
  • ASTM A700 国内出荷時の鉄鋼製品の梱包、マーキング、積載方法の標準実務
  • ASTM A751 鉄鋼製品の化学分析に関する標準的な試験方法と用語
  • ASTM A865 鋼管継手用の黒色または亜鉛メッキ溶接またはシームレス鋼製ねじ込みカップリングスリーブの標準仕様
  • ASTM A90/A90M 亜鉛又は亜鉛合金を被覆した鉄鋼製品のめっき重量[質量]の標準試験方法
  • ASTM B6 亜鉛の標準仕様
  • ASTM E1806 化学組成を決定するために鋼と鉄をサンプリングするための標準的な方法
  • ASTM E213 金属パイプの超音波検査
  • ASTM E273 溶接パイプの溶接部の超音波検査に関する標準実施基準
  • ASTM E29 ガスクロマトグラフィー質量分析法およびフーリエ変換赤外分光法による無機粉末中の有機化合物の分析のための標準試験法
  • ASTM E309 磁気飽和法を使用した鋼管製品の渦電流試験の標準実施基準
  • ASTM E570 強磁性鋼管製品の磁気漏れ検査

ASTM A53/A53M-12 発売履歴

  • 2024 ASTM A53/A53M-24 パイプ、スチール、黒メッキ、溶融メッキ、亜鉛メッキ、溶接、シームレスの標準仕様
  • 2022 ASTM A53/A53M-22 溶接継目無溶融亜鉛メッキ鋼管・黒色鋼管の標準仕様
  • 2020 ASTM A53/A53M-20 ガス・燃料配管用抵抗溶接連続鋼管の標準仕様
  • 0000 ASTM A53-19
  • 2018 ASTM A53/A53M-18 ガス・燃料配管用抵抗溶接連続鋼管の標準仕様
  • 2012 ASTM A53/A53M-12 シームレス溶接亜鉛メッキ黒色溶融亜鉛メッキ鋼管 標準仕様
  • 2010 ASTM A53/A53M-10 シームレス溶接亜鉛メッキ黒色溶融亜鉛メッキ鋼管 標準仕様
  • 2007 ASTM A53/A53M-07 継目無溶接亜鉛メッキ黒色溶融亜鉛めっき鋼管の標準仕様
  • 2006 ASTM A53/A53M-06a 溶接継目無溶融亜鉛メッキ鋼管・黒色鋼管の標準仕様
  • 2006 ASTM A53/A53M-06 溶接継目無溶融亜鉛メッキ鋼管・黒色鋼管の標準仕様
  • 2005 ASTM A53/A53M-05 溶接継目無溶融亜鉛メッキ鋼管・黒色鋼管の標準仕様
  • 2004 ASTM A53/A53M-04a 継目無溶接亜鉛メッキ黒色溶融鋼管の標準仕様
  • 2004 ASTM A53/A53M-04 継目無溶接亜鉛メッキ黒色溶融鋼管の標準仕様
  • 2002 ASTM A53/A53M-02 溶接継目無溶融亜鉛メッキ鋼管・黒色鋼管の標準仕様
  • 2001 ASTM A53/A53M-01 溶接継目無溶融亜鉛メッキ鋼管・黒色鋼管の標準仕様
  • 2000 ASTM A53/A53M-00 溶接継目無溶融亜鉛メッキ鋼管・黒色鋼管の標準仕様
  • 1999 ASTM A53/A53M-99b 溶接継目無溶融亜鉛メッキ鋼管・黒色鋼管の標準仕様
  • 1998 ASTM A53/A53M-98a 黒色溶融亜鉛めっき溶接継目無鋼管の標準仕様
  • 1996 ASTM A53-96 ガス・燃料配管用抵抗溶接連続鋼管の標準仕様
  • 1993 ASTM A53-93a ガス・燃料配管用抵抗溶接連続鋼管の標準仕様
  • 1979 ASTM A53-79 黒色溶融亜鉛めっき溶接鋼管・継目無鋼管の標準仕様
  • 1976 ASTM A53-76 黒色溶融亜鉛めっき溶接継目無鋼管の標準仕様
  • 1952 ASTM A53-52 溶接鋼管および継目無鋼管の暫定規格 - 撤回 - 現在の改訂版に置き換え
シームレス溶接亜鉛メッキ黒色溶融亜鉛メッキ鋼管 標準仕様



© 著作権 2024