DL/T 810-2012
電圧レベル±500kV以上の直流棒状吊り下げ複合がいしの技術条件 (英語版)

規格番号
DL/T 810-2012
言語
中国語版, 英語で利用可能
制定年
2012
出版団体
Professional Standard - Electricity
最新版
DL/T 810-2012
交換する
DL/T 810-2002
範囲
この規格は、直流複合碍子(以下、碍子と呼びます)の定義、試験方法、合格基準、マーキングおよび包装、ならびに傘の材料およびコアロッド付属品の性能を規定しています。 この規格は、±500kV 以上の直流線路および変電所用の棒状吊り下げ複合がいしに適用されます。 他の電圧レベルの直流棒状吊り下げ複合がいしは、この規格を参照できます。 線路ポストがいしは、この規格の範囲には含まれません。 この規格の適用。 インシュレーター設置場所の周囲温度は、一般的に-40℃~+40℃となります。 この規格で指定されている複合絶縁体は、高温耐性と耐酸性の芯棒上に高温加硫されたシリコーンゴムで作られています。 この規格には、特定の動作条件における絶縁体の選択に関する要件は含まれていません。

DL/T 810-2012 規範的参照

  • GB 311.1 断熱調整パート 1: 定義、原則、ルール*2012-06-29 更新するには
  • GB/T 10707-2008 ゴムの燃焼特性の測定
  • GB/T 1408.2 絶縁材料の耐電圧試験方法 パート 2: DC 印加電圧試験の追加要件*2016-12-13 更新するには
  • GB/T 1692-2008 加硫ゴム 絶縁抵抗率の測定
  • GB/T 16927.1 高電圧試験技術 パート 1: 一般的な定義と試験要件
  • GB/T 16927.2-1997 高電圧試験技術 第2部 測定システム
  • GB/T 18851.2-2008 非破壊検査 浸透探傷検査 パート 2: 浸透物質の検査
  • GB/T 19519 公称電圧が 1,000 V AC システムを超える架空線碍子用のサスペンションおよび引張複合碍子の定義、試験方法、および合格基準*2014-06-24 更新するには
  • GB/T 21421.1-2008 公称電圧が 1000 V を超える架空送電線用の複合碍子ストリング コンポーネント。 パート 1: 標準強度クラスと端部アタッチメント
  • GB/T 2900.19-1994 電気用語 高電圧試験技術と絶縁調整
  • GB/T 2900.5-2002 電気用語 固体、液体、気体の絶縁
  • GB/T 2900.8-2009 電気用語。 絶縁体
  • GB/T 4056-2008 絶縁体ストリングエレメントのボールとソケットの接続寸法
  • GB/T 528 加硫ゴムまたは熱可塑性ゴムの引張応力ひずみ特性の測定
  • GB/T 529 加硫ゴムまたは熱可塑性ゴムの引裂強さの測定(ズボン型、直角型、三日月型試験片)
  • GB/T 531.1-2008 加硫ゴムまたは熱可塑性ゴム 押し込み硬さの試験方法 その1:ショアデュロメータ法(ショア硬さ)
  • GB/T 6553 過酷な環境条件下で使用される電気絶縁材料の耐トラッキング性、耐腐食性を評価する試験方法*2014-05-06 更新するには
  • GB/T 775.2 絶縁体の試験方法 第2部 電気的試験方法

DL/T 810-2012 発売履歴

  • 2012 DL/T 810-2012 電圧レベル±500kV以上の直流棒状吊り下げ複合がいしの技術条件
  • 2002 DL/T 810-2002 ±500kV DC棒状吊り下げ複合がいしの技術条件
電圧レベル±500kV以上の直流棒状吊り下げ複合がいしの技術条件



© 著作権 2024