YD/T 1762.1-2011
TD-SCDMA/WCDMA デジタルセルラー移動通信ネットワーク ユニバーサル集積回路カード (UICC) と端末間の Cu インターフェースの技術要件 パート 1: 物理的、電気的、論理的特性 (英語版)

規格番号
YD/T 1762.1-2011
言語
中国語版, 英語で利用可能
制定年
2011
出版団体
Professional Standard - Post and Telecommunication
状態
 2016-07
に置き換えられる
YD/T 1762.1.1-2016
最新版
YD/T 1762.1.1-2016
範囲
このセクションでは、UICC-ME(Cu) インターフェイスの物理的、電気的、論理的特性を指定します。 具体的な内容には、UICC の物理的特性、UICC と端末間の電気的インターフェイス、初期通信と送信プロトコルの確立、UICC 論理構造の基本モデル、通信コマンドとプログラム、アプリケーションに依存しないファイル、およびプロトコル。 このセクションは、TD-SCDMA 移動通信端末および TD-SCDMA 移動通信端末で使用される UICC カードに適用され、WCDMA 移動通信端末および WCDMA 移動通信端末で使用される UICC カードにも適用されます。 CDMA移動通信端末に使用されているUICCカードが参考になります。

YD/T 1762.1-2011 規範的参照

  • ETSI TS 102 223 スマート カード、カード アプリケーション ツールキット (CAT) (V13.1.0、リリース 13)*2016-09-01 更新するには
  • ISO 639 個々の言語および言語グループのコード*2023-06-01 更新するには
  • ISO/IEC 10646-1 情報技術 — ユニバーサル複数オクテット符号化文字セット (UCS) — パート 1: アーキテクチャと基本的な多言語面 — 修正 2: Limbu、Tai Le、Yijing およびその他の文字
  • ISO/IEC 7810 ID カードの物理的特性の修正 1: 接点付き集積回路カードの追加要件*2023-08-01 更新するには
  • ISO/IEC 7811-1 身分証明書 - 記録技術 - パート 1: エンボス加工*2018-08-07 更新するには
  • ISO/IEC 7811-3 ID カード、記録テクニック、その 3: ID-1 カード上のエンボス文字の配置
  • ISO/IEC 7816-1 ID カード、集積回路カード、パート 1: 感電を伴うカード、物理的特性
  • ISO/IEC 7816-2 ID カード 集積回路カード パート 2: 接点付きカード 接点の寸法と位置
  • ISO/IEC 7816-4:1995 情報技術 ID カード 接点付き集積回路カード パート 4: 交換用の業界間コマンド
  • ISO/IEC 7816-5 ID カード、集積回路カード、パート 5: アプリケーションプロバイダーの登録
  • ISO/IEC 7816-6 ID カード集積回路カードパート 6: 交換のための業界間データ要素修正 1: 量子安全暗号化*2023-10-01 更新するには
  • ISO/IEC 7816-8 ID カード 集積回路カード パート 8: 安全な操作のためのコマンドとメカニズム 修正 1: 量子安全暗号を使用した安全な操作の交換のための相互運用性

YD/T 1762.1-2011 発売履歴

  • 2016 YD/T 1762.1.1-2016 TD-SCDMA/WCDMA デジタルセルラー移動通信ネットワーク ユニバーサル集積回路カード (UICC) および端末 Cu インターフェイスの技術要件 パート 1: 物理的、電気的、および論理的特性
  • 2011 YD/T 1762.1-2011 TD-SCDMA/WCDMA デジタルセルラー移動通信ネットワーク ユニバーサル集積回路カード (UICC) と端末間の Cu インターフェースの技術要件 パート 1: 物理的、電気的、論理的特性
  • 2008 YD/T 1762.1-2008 TD-SCDMA/WCDMA デジタルセルラー移動通信ネットワークにおけるユニバーサル加入者識別モジュール (USIM) と端末 (ME) 間の Cu インターフェースの技術要件 パート 1: 物理的、電気的および論理的特性
TD-SCDMA/WCDMA デジタルセルラー移動通信ネットワーク ユニバーサル集積回路カード (UICC) と端末間の Cu インターフェースの技術要件 パート 1: 物理的、電気的、論理的特性



© 著作権 2024