ASTM D3823-07(2012)
ミシン糸ラベルの数を決定するための仕様 ミシン糸ラベルの数を決定するための標準的な方法

規格番号
ASTM D3823-07(2012)
制定年
2007
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D3823-07(2018)
最新版
ASTM D3823-07(2018)
範囲
このミシン糸チケット番号システムは、糸産業が未定義で関連性のない多数の発券システムを使用することから生じる混乱を克服するために開発されました。 この手法は、ミシン糸メーカーがミシン糸に割り当てるチケット番号を決定するために使用されます。 チケット番号は、糸に含まれる生繊維の量を示す指標です。 漂白、染色、延伸、シルケット加工、または縫製仕上げの適用などの仕上げ処理により見かけの糸のサイズが大幅に変化するため、未加工の繊維の存在を示す不適切な指標となる可能性があるため、完成糸ではなく生機の糸をベースにしています。 前述の理由により、完成した糸のサイズを測定してチケット番号を確認することは現実的ではありません。 1.1 この実践により、繊維含有量や糸の種類に関係なく、ミシン糸の標準チケット番号が確立されます。 1.2 インチポンド単位で記載された値は標準とみなされます。 英語単位の値は情報としてのみ提供されており、完全に同等ではありません。 1.3 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM D3823-07(2012) 規範的参照

  • ASTM D123 繊維に関する標準用語
  • ASTM D1907 糸線密度(糸番手)の標準試験方法
  • ASTM D204 ミシン糸の標準試験方法
  • ASTM D4849 糸や繊維に関する標準用語

ASTM D3823-07(2012) 発売履歴

  • 2018 ASTM D3823-07(2018) ミシン糸チケット番号を決定するための標準的な方法
  • 2007 ASTM D3823-07(2012) ミシン糸ラベルの数を決定するための仕様 ミシン糸ラベルの数を決定するための標準的な方法
  • 2007 ASTM D3823-07 ミシン糸番手を決定するための標準的な方法
  • 2001 ASTM D3823-01 ミシン糸チケット番号を決定するための標準的な方法
  • 1994 ASTM D3823-94 ミシン糸チケット番号を決定するための標準的な方法
ミシン糸ラベルの数を決定するための仕様 ミシン糸ラベルの数を決定するための標準的な方法



© 著作権 2024