SAE J378-2011
船舶推進システムの配線

規格番号
SAE J378-2011
制定年
2011
出版団体
Society of Automotive Engineers (SAE)
状態
 2018-01
に置き換えられる
SAE J378-2018
最新版
SAE J378-2018
範囲
この SAE 推奨慣行は、50 V 以下で動作する推進システムの動作に関連する、すべての船舶用船内エンジンの配線、配線アセンブリ、配線コンポーネント、およびマイクロプロセッサに接続された配線コネクタの要件をカバーしています。 例外: 船外機およびパーソナルウォータークラフト (PWC) のエンジン。 注: 小型船舶の電気設備に関する追加要件については、ABYC E11 を参照してください。 この文書の目的は、船舶推進システムで使用される電気および電子配線および配線コンポーネントが、海洋の機械的および電気的環境に基づいて必要な安全性と性能要件を満たしていることを保証することです。 この推奨事項には、エンジン配線が爆発性または可燃性蒸気の発火源となる可能性を最小限に抑え、エンジン電気システムを設置するメーカーに船舶用のエンジンワイヤーハーネスを設計および開発するための十分な情報を提供するためにメーカーが採用できる方法が含まれています。

SAE J378-2011 規範的参照

  • ASTM D412-06 加硫ゴムおよび熱可塑性エラストマーの標準試験方法。*2024-04-09 更新するには
  • ASTM D471-10 ゴム物性標準試験法×2014; 液体の影響*2024-04-09 更新するには
  • ASTM D573-04 ゴムの標準試験方法 熱風乾燥炉におけるゴムの劣化判定*2024-04-09 更新するには
  • SAE J1127-2010 低電圧バッテリーケーブル
  • SAE J1128-2011 低圧幹線ケーブル
  • SAE J1191-2011 船舶用高電圧点火ケーブルアセンブリ
  • SAE J2030-2009 耐久性の高い電気コネクタの性能基準
  • SAE J858-2011 電気端子ブレードタイプ

SAE J378-2011 発売履歴




© 著作権 2024