BS EN 50122-1:2011+A1:2011
鉄道輸送、設備、接地および回路の電気的安全性、感電に対する保護措置。

規格番号
BS EN 50122-1:2011+A1:2011
制定年
2011
出版団体
British Standards Institution (BSI)
状態
に置き換えられる
BS EN 50122-1:2011+A4:2017
最新版
BS EN 50122-1:2022
交換する
BS EN 50122-1:1998 BS EN 50122-1:2011
範囲
この欧州規格は、AC および/または DC 牽引システムに関連する固定設備、および牽引電源システムによって危険にさらされる可能性のあるあらゆる設備における電気的安全に関する保護規定の要件を指定します。 また、電気牽引システム内のメンテナンス作業中に電気の安全性を確保するために必要な固定設備のあらゆる側面にも適用されます。 この欧州規格は、以下の電気牽引システムに関するすべての新規路線および既存路線のすべての主要な改訂に適用されます。 b) 1) 路面電車、2) 高架鉄道および地下鉄鉄道、3) 登山鉄道、4) トロリーバス システム、5) 接触線システムを使用する磁気浮上システムなどの誘導大量輸送システム、c) 物質輸送システム。 この欧州規格は以下には適用されません。 d) 地下鉱山の鉱山牽引システム。 e) クレーン、可搬式プラットフォームおよびレール上の同様の輸送機器、仮設構造物(展示構造物など)。 ただし、これらが電車線システムから直接または変圧器を介して供給されておらず、牽引電力供給システムによって危険にさらされていない場合に限ります。 f) 吊り下げられたケーブルカー。 g) ケーブル鉄道。 この欧州規格では、メンテナンスに関する作業規則は規定されていません。

BS EN 50122-1:2011+A1:2011 規範的参照

  • EN 50119:2009 鉄道輸送、設備、電気牽引架線
  • EN 50122-2 鉄道輸送、設備、接地および帰路の電気的安全性 パート 2: DC 牽引システムによって生成される迷走電流の影響に対する保護のための規定。
  • EN 50153:2002 鉄道用途の車両における感電事故に関する保護対策
  • ISO 3864-1:2002 グラフィックシンボル 安全色と安全標識 パート 1: 職場および公共領域における安全標識デザインの原則

BS EN 50122-1:2011+A1:2011 発売履歴

  • 2022 BS EN 50122-1:2022 鉄道用途の固定設備における感電に対する電気的安全性、接地および回路保護対策
  • 1970 BS EN 50122-1:2011+A4:2017 鉄道輸送、固定設備、DC 牽引システムによる迷走電流の影響に対する保護対策
  • 2011 BS EN 50122-1:2011+A1:2011 鉄道輸送、設備、接地および回路の電気的安全性、感電に対する保護措置。
  • 2011 BS EN 50122-1:2011 鉄道輸送、固定設備、電気安全、接地および回路、感電に対する保護措置。
  • 1998 BS EN 50122-1:1998 鉄道輸送、固定設備、パート 1: 電気の安全性と接地に関する保護措置



© 著作権 2024