JIS K 5675:2011
屋根用高日射反射ワニス

規格番号
JIS K 5675:2011
制定年
2011
出版団体
Japanese Industrial Standards Committee (JISC)
状態
に置き換えられる
JIS K 5675 ERRATUM 1:2012
最新版
JIS K 5675 ERRATUM 1:2012

JIS K 5675:2011 規範的参照

  • JIS A 1408 建築用パネルの曲げ・衝撃試験方法*2017-12-20 更新するには
  • JIS A 5430 繊維強化セメント板*2018-10-22 更新するには
  • JIS K 5500 塗料用語集 用語集
  • JIS K 5600-1-1 塗膜の試験方法 第 1 部:通則 第 1 部:一般試験方法(条件および方法)
  • JIS K 5600-1-2 コーティングの試験方法 パート 1: 一般原則 セクション 2: サンプリング
  • JIS K 5600-1-3 コーティングの試験方法 第 1 部: 一般規則 第 3 部: 試験片の作製と検査*2015-12-21 更新するには
  • JIS K 5600-1-4 コーティングの試験方法 第 1 部:通則 第 4 部:試験用の標準ラス
  • JIS K 5600-1-6 コーティングの試験方法 パート 1: 一般規則 セクション 6: 調整および試験に必要な温度および湿度
  • JIS K 5600-1-7 コーティングの試験方法 第 1 部: 一般規則 第 7 部: 膜厚の測定*2014-03-20 更新するには
  • JIS K 5600-1-8 コーティングの試験方法 パート 1: 一般規則 セクション 8: 参考サンプル
  • JIS K 5600-2-6 コーティングの試験方法 第 2 部: コーティングの特性と安定性 第 6 部: 有効期間*2016-03-22 更新するには
  • JIS K 5600-2-7 コーティングの試験方法 パート 2: コーティングの特性と安定性 パート 7: 保存安定性
  • JIS K 5600-3-2 塗装試験方法 第3部 成膜性 第2部 表面乾燥試験(ガラス小球法)
  • JIS K 5600-4-3 コーティング試験方法 パート 4: フィルムの視覚的特性 セクション 3: コーティング色の視覚的比較
  • JIS K 5600-4-4 塗装試験方法:第4部:塗膜の視覚特性 第4部:比色法(原理)
  • JIS K 5600-4-5 塗装試験方法:第4部:塗膜の視覚特性 第5部:比色法(測定)
  • JIS K 5600-4-6 コーティング試験方法: パート 4: フィルムの視覚特性 セクション 6: 比色測定 (色差の計算)
  • JIS K 5600-4-7 コーティング試験方法: パート 4: フィルムの視覚特性 セクション 7: 鏡面光沢度
  • JIS K 5600-5-3 コーティング試験方法: 第 5 部: フィルムの機械的特性 セクション 3: 落下重量試験
  • JIS K 5600-5-6 塗装試験方法:第5部:塗膜の機械的性質 第6部:密着性試験(クロスカット試験)
  • JIS K 5600-6-1 塗装試験方法:第6部:塗膜の化学的性質 第1部:耐液性(一般法)*2016-03-22 更新するには
  • JIS K 5600-7-4 コーティング試験方法: パート 7: フィルムの長期性能 セクション 4: 湿度および高温および低温サイクル試験
  • JIS K 5600-7-6 コーティングの試験方法: パート 7: フィルムの長期性能 セクション 6: 自然耐候性試験
  • JIS K 5600-7-7 コーティングの試験方法 パート 7: フィルムの長期性能 セクション 7: 加速耐候性および人工放射線への曝露 (フィルターを通したキセノン アーク放射線への曝露)
  • JIS K 5600-8-6 塗装試験方法: セクション 8: 塗装層の劣化の評価 見かけの明るさ、傷のサイズ、および定量的指定の一貫した変化 セクション 6: ストリップ法を使用したチョーキングの程度の評価*2014-03-20 更新するには
  • JIS K 5602 塗膜による日射の反射率の測定
  • JIS K 6741 未可塑化ポリ塩化ビニル(PVC-U)パイプ*2016-10-20 更新するには
  • JIS K 8575 水酸化カルシウム(試薬)*2018-02-20 更新するには
  • JIS K 8951 硫酸
  • JIS Z 8401 数値の丸めガイド

JIS K 5675:2011 発売履歴




© 著作権 2024