ISO 16100-6:2011
産業オートメーション システムと統合 製造ソフトウェア機能プロファイルの相互運用性 パート 6: インターフェイス サービスとプロトコルを使用した、多様な機能クラス構造に基づくプロファイルのマッチング

規格番号
ISO 16100-6:2011
制定年
2011
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 16100-6:2018
最新版
ISO 16100-6:2018

ISO 16100-6:2011 規範的参照

  • ISO 16100-1:2009 産業オートメーション システムと統合、相互運用性ソフトウェア生産機能、パート 1: フレームワーク
  • ISO 16100-2:2003 産業オートメーション システムと統合 相互運用性ソフトウェア生産性プロファイリング パート 2: プロファイリング方法
  • ISO 16100-3:2005 産業オートメーション システムと統合 相互運用性ソフトウェア生産機能プロファイル パート 3: インターフェイス サービス、プロトコル、および機能テンプレート
  • ISO 16100-4:2006 産業オートメーション システムと統合 製造ソフトウェアの相互運用性の機能モデル パート 4: 適合性テストの方法、ガイドライン、およびレポート
  • ISO 16100-5:2009 産業オートメーション システムと統合 製造ソフトウェアの相互運用性のための機能モデル パート 5: マルチパフォーマンス レベル構造を使用した輪郭マッチング方法論

ISO 16100-6:2011 発売履歴

  • 2018 ISO 16100-6:2018 産業オートメーション システムと統合 製造ソフトウェア機能プロファイルの相互運用性 パート 6: インターフェイス サービスとプロトコルを使用した、多様な機能クラス構造に基づくプロファイルのマッチング
  • 2011 ISO 16100-6:2011 産業オートメーション システムと統合 製造ソフトウェア機能プロファイルの相互運用性 パート 6: インターフェイス サービスとプロトコルを使用した、多様な機能クラス構造に基づくプロファイルのマッチング
産業オートメーション システムと統合 製造ソフトウェア機能プロファイルの相互運用性 パート 6: インターフェイス サービスとプロトコルを使用した、多様な機能クラス構造に基づくプロファイルのマッチング



© 著作権 2024