ASTM F104-11
非金属ガスケット材料の標準分類体系

規格番号
ASTM F104-11
制定年
2011
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM F104-11(2020)
最新版
ASTM F104-11(2020)
範囲
この分類システムは、報告特性の均一性を促進することを目的としています。 サプライヤーと消費者間のコミュニケーションに共通言語を提供する。 市販の材料に一般的に使用される試験方法についてエンジニアや設計者をガイドします。 そして、新しい材料や試験方法が導入されたときにそれらをカバーできる多用途性を備えている必要があります。 このシステムは、非金属ガスケット材料は特定の物理的および機械的特性の観点から説明できるという原理に基づいています。 これにより、ユーザーまたは製造者は、用途にとって重要な特性に基づいて非金属ガスケットを特徴付けることができます。 1.1 この分類システムは、市販の非金属ガスケット材料の関連特性を指定または説明するための手段を提供します。 アスベスト、コルク、セルロース、その他の有機または無機材料と、さまざまな結合剤または含浸剤を組み合わせた材料が含まれます。 通常ゴム化合物として分類される材料は、分類 D2000 でカバーされているため、含まれません。 ガスケットコーティングについては、その詳細が設計図面または別の仕様書に記載されることを意図しているため、対象外となります。 ラミネート複合ガスケット材料 (LCGM) の表面材料は、分類システム F104 に含まれます。 組み立てられた LCGM は分類 F868 でカバーされます。 1.2 ガスケットの性能に寄与するすべての特性が含まれていないため、材料を選択するための基準としての分類システムの使用は限定的です。 1.3 SI 単位で記載されている値は標準とみなします。 括弧内の値は情報提供のみを目的としています。 1.4 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM F104-11 規範的参照

  • ASTM C561 黒鉛サンプル中の灰分の標準試験方法
  • ASTM D2000 自動車用ゴム製品の標準分類体系
  • ASTM D5964 IRM No. 902 および IRM No. 903 ゴムを ASTM No. 2 および ASTM No. 3 オイルに置き換える実践コード
  • ASTM E11 試験用ワイヤースクリーンクロス及びふるい装置の標準仕様
  • ASTM F1315 シートシール材の標準試験方法
  • ASTM F146 パッキンの耐流体性の標準試験方法
  • ASTM F147 非金属ガスケット材料の柔軟性に関する標準試験方法
  • ASTM F148 コルク複合ライニング材の接着耐久性の標準試験方法
  • ASTM F152 非金属ガスケット材料の引張試験の標準試験方法
  • ASTM F36 クッション材の圧縮回復性の標準試験方法
  • ASTM F37 ガスケット材質の気密性の標準試験方法
  • ASTM F38 ガスケット材質のクリープ緩和の標準試験方法
  • ASTM F433 ガスケット材質の熱伝導率評価
  • ASTM F607 ガスケット材の金属表面への密着性試験方法
  • ASTM F868 積層複合ライナー材料の標準分類
  • ASTM G21 合成ポリマー材料の防カビ性の測定

ASTM F104-11 発売履歴

  • 2020 ASTM F104-11(2020) 非金属ガスケット材料の標準分類体系
  • 2011 ASTM F104-11 非金属ガスケット材料の標準分類体系
  • 2003 ASTM F104-03(2009) 非金属ガスケット材料の標準分類体系
  • 2003 ASTM F104-03 非金属ガスケット材料の標準分類体系
  • 2002 ASTM F104-02e1 非金属ガスケット材料の標準分類体系
  • 2000 ASTM F104-00 シリコンウェーハの浅いエッチピット検査の標準的な手法
非金属ガスケット材料の標準分類体系



© 著作権 2024