ASTM D5148-10
遠心分離機の灯油相当量の標準試験方法

規格番号
ASTM D5148-10
制定年
2010
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
最新版
ASTM D5148-10
範囲
CKE は、骨材粒子の粗さと気孔率に基づく表面容量を示す、K ファクターと呼ばれる指数を提供します。 CKE は、付録 X1 に示すように、Hveem 混合設計手順の一部として使用され、おおよそのアスファルト比 (ABR) を決定します。 ただし、オープングレーディング摩擦コースのビチューメン含有量を選択する際の補助として使用する粗骨材分率定数 (Kc) を決定するなど、他の用途もあります。 注 28212;この標準によって生成される結果の品質は、手順を実行する担当者の能力、使用する機器の能力、校正、およびメンテナンスに依存します。 標準実務の基準を満たす機関は、一般に、有能かつ客観的なテスト/サンプリング/検査などを行うことができると考えられます。 この基準のユーザーは、遵守するだけでは信頼できる結果が完全に保証されるわけではないことに注意してください。 信頼できる結果は多くの要因に依存します。 ガイドラインの提案または同様の許容可能なガイドラインに従うことで、それらの要因の一部を評価および制御する手段が提供されます。 1.1 この試験方法は、瀝青混合物に使用される骨材の遠心灯油当量 (CKE) を決定します。 1.2 測定単位: 1.2.1 インチポンド単位で記載された値は標準とみなされます。 括弧内の値は SI 単位への数学的変換であり、情報提供のみを目的としており、標準とはみなされません。 質量に使用される値には例外が設けられています。 これは、この標準がもともと偶数のグラム値を使用して開発されたためであり、標準としてオンスを使用すると、それらの測定が面倒になるためです。 1.2.2 ふるいに関しては、ASTM 仕様 E11 セクション 1.2 に従い、SI 単位で記載された値は、金網開口部の寸法および金網に使用されるワイヤーの直径の標準とみなされます。 インチポンド単位で記載された値は、ふるい枠に関する標準とみなされます。 ふるいのメッシュ サイズを参照する場合、インチとポンドの代替表示が情報提供のために提供され、括弧で囲まれています。 1.3 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。 特定の危険有害性情報については、7.1 を参照してください。

ASTM D5148-10 規範的参照

  • ASTM C127 粗骨材の密度、比重、吸水率の標準試験方法
  • ASTM C128 細骨材の密度、比重、吸水性に関する標準試験方法
  • ASTM C702 骨材の現場標本を試験に適したサイズに縮小するための標準的な手法
  • ASTM D3666 道路・舗装材料の試験検査機関が最低限必要とする標準仕様書*2024-04-09 更新するには
  • ASTM D4753 土壌、岩石、建設資材などを試験するための天びん・はかりの評価・選定・仕様に関する標準仕様書
  • ASTM D75 骨材のサンプリング
  • ASTM E11 試験用ワイヤースクリーンクロス及びふるい装置の標準仕様
  • ASTM E832 実験用濾紙の標準仕様

ASTM D5148-10 発売履歴

  • 2010 ASTM D5148-10 遠心分離機の灯油相当量の標準試験方法
  • 1997 ASTM D5148-97(2002) 遠心分離機の灯油相当量の標準試験方法
  • 1997 ASTM D5148-97 遠心分離機の灯油相当量の標準試験方法
遠心分離機の灯油相当量の標準試験方法



© 著作権 2024