ASTM D1518-11
繊維材料の熱伝導の標準試験方法

規格番号
ASTM D1518-11
制定年
2011
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D1518-11a
最新版
ASTM D1518-14
範囲
中綿または中綿/生地システムの耐熱性は、寒冷地用防護服、寝袋、寝具システムの製造に使用するのに適しているかどうかを判断する上で非常に重要です。 しかし、人間と環境の間の熱交換は非常に複雑な問題であり、生地や中綿の断熱効果に加えて多くの要素が関係します。 したがって、測定された断熱値は、特定の素材の相対的な利点のみを示すことができます。 1.1 この試験方法は、定常状態条件下での中綿、中綿/生地システム、および規格に指定された制限内のその他の素材の熱抵抗の測定を対象としています。 1.2.暖かく乾燥した一定温度の水平平板から試験材料の層を通って冷たい大気までの熱伝達を測定し、材料の抵抗を計算します。 測定は、静止空気条件下 (オプション 1) または試験片上に水平な空気流を与えながら (オプション 2) 行われます。 1.2 実用的な目的のため、この試験方法は、固有熱抵抗が 0.1 ~ 1.5 K·m2/W で厚さが 50 mm を超えない中綿および層状中綿/生地アセンブリの試験片の測定に限定されます。 1.3 この試験方法は、材料のかさ密度、単位厚さあたりの断熱性、および単位重量あたりの断熱性を決定する方法も提供します。 1.4 SI 単位で記載された値は標準とみなされます。 1.5 この規格は、その使用に伴う安全上の懸念に対処することを目的としたものではありません。 この規格を使用する人は、使用前に適切な安全衛生慣行を参照して確立し、規制上の制限の適用可能性を判断する責任があります。

ASTM D1518-11 規範的参照

  • ASTM D123 繊維に関する標準用語
  • ASTM D3776 繊維製品の単位面積あたりの質量(重量)を測定するための標準試験方法
  • ASTM F1291 加熱マネキンによる衣類の断熱性測定試験方法
  • ASTM F1494 防護服の標準用語
  • ASTM F1720 加熱モデルを用いた寝袋の保温性測定試験方法
  • ASTM F1868 溶接熱板を使用して衣類素材の耐熱性と蒸発抵抗性を測定するための標準試験方法
  • ASTM F2370 発汗マネキンを使用して衣服の蒸発抵抗を測定するための標準的な試験方法
  • ISO 11092 繊維製品 生理学的影響 定常状態条件下での熱および水蒸気に対する耐性の測定 (保護されたホットプレート発汗試験)
  • ISO 9073-2 繊維用不織布の試験方法 第 2 部:厚さの決定手法 正誤表 1

ASTM D1518-11 発売履歴

  • 2014 ASTM D1518-14 ホットプレートを使用した打撃システムの熱抵抗の標準試験方法
  • 2011 ASTM D1518-11a ホットプレートを使用した打撃システムの熱抵抗の標準試験方法
  • 2011 ASTM D1518-11 繊維材料の熱伝導の標準試験方法
  • 1985 ASTM D1518-85(2003) 繊維材料の熱伝導の標準試験方法
  • 1998 ASTM D1518-85(1998)e1 繊維材料の熱透過率の標準試験方法
繊維材料の熱伝導の標準試験方法



© 著作権 2024