EN 13766:2010
液化石油ガス、液化天然ガス輸送用の熱可塑性多層未加硫ホースおよびホースアッセンブリ。

規格番号
EN 13766:2010
制定年
2010
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
状態
 2019-01
に置き換えられる
EN 13766:2018
最新版
EN 13766:2018
交換する
FprEN 13766-2010
範囲
この欧州規格は、液化石油ガスおよび液化天然ガスを輸送するための 2 種類の熱可塑性多層 (未加硫) 移送ホースおよびホース アセンブリの要件を指定しています。 各タイプは 2 つのクラスに細分され、1 つは陸上業務用、もう 1 つはオフショア業務用です。 この欧州規格は、25 mm ~ 250 mm のホース サイズ、10.5 bar ~ 25 bar の使用圧力、-196 ~ 196 ℃ の動作温度に適用されます。 ℃〜+45℃。 注 オフショア LNG ホースアセンブリも EN 1474-2 で指定されています。 警告 - この欧州規格を使用する人は、通常の実験室での実践に精通している必要があります。 この規格は、その使用に関連するすべての安全上の問題がある場合、それらに対処することを目的とするものではありません。 適切な健康と安全の実践を確立し、国の規制条件を確実に遵守することはユーザーの責任です。

EN 13766:2010 規範的参照

  • EN 10045-1:1989 金属材料 振り子衝撃試験 パート 1: 試験方法
  • EN 10088-3:2005 ステンレス鋼 パート 3: 一般的な耐食鋼半製品、棒、棒、線、部品および光沢のある製品の技術納品条件
  • EN ISO 1043-1:2001 プラスチック - 記号と略語 - 第 1 部: 基本ポリマーとその特性
  • EN ISO 13934 テキスタイル ファブリックの引張特性 パート 2: グラブサンプル法による最大引張強度の決定 (ISO 13934-2:2014)*2014-02-01 更新するには
  • EN ISO 1402:2009 ゴムおよびプラスチックのホースおよびホースアセンブリ - 油圧試験方法*2024-04-09 更新するには
  • EN ISO 1746:2000 ゴムまたはプラスチックのホースおよび継手の曲げ試験; EN 21746-1993; ISO 1746-1998 (償還訂正修正 1-1999 を含む) に優先します。
  • EN ISO 4671:2007 ゴムおよびプラスチックのホースおよびホースアセンブリ ホースの寸法およびホースアセンブリの長さの測定方法*2024-04-09 更新するには
  • EN ISO 4672:1999 ゴムおよびプラスチックホース 室温以下での柔軟性試験
  • EN ISO 527-1:1996 プラスチック 引張特性の測定 パート 1: 一般原則 (ISO 527-1-1993 (正誤表 1-1994 を含む))
  • EN ISO 7326:2008 ゴムおよびプラスチックホースの静的条件下での耐オゾン性の評価
  • EN ISO 8031:2009 ゴムおよびプラスチックのホースおよびホースアセンブリの抵抗率と導電率の測定*2024-04-09 更新するには
  • EN ISO 8330:2008 ゴムおよびプラスチックのホースおよびホースアセンブリ。

EN 13766:2010 発売履歴

  • 2018 EN 13766:2018 液化石油ガスおよび液化天然ガスの輸送用の熱多層未加硫ホースおよびホースアセンブリ。
  • 2010 EN 13766:2010 液化石油ガス、液化天然ガス輸送用の熱可塑性多層未加硫ホースおよびホースアッセンブリ。
  • 2003 EN 13766:2003 液化石油ガスおよび液化天然ガスの輸送用の熱多層未加硫ホースおよびホースアセンブリ。



© 著作権 2024