ISO 29981:2010
乳製品 推定ビフィズス菌の計算 37℃でのコロニー計数法

規格番号
ISO 29981:2010
制定年
2010
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 29981:2010
範囲
この国際規格は、嫌気条件下、37 °C でコロニー計数技術を使用することにより、乳製品中の推定ビフィズス菌を選択的に計数する方法を指定しています。 この方法は、発酵乳および非発酵乳、粉ミルク、乳児用調製粉乳、およびこれらの微生物が存在し生存可能なスターター培養物などの乳製品、および他の乳酸菌と組み合わせて使用することができます。 (乳製品の品質基準案については、たとえば、Codex Stan 243:2003 [6] を参照してください。 ) 乳製品に使用されるビフィズス菌は、通常、次の種に属します (たとえば、参考文献 [7][8][16] を参照)。 )ビフィズス菌アドレセンティス。 b) B.アニマリス亜種。 動物的。 c) B.アニマリス亜種。 ラクティス。 d) B. ビフィズス菌; e) B. ブレーベ。 f) B. 乳児。 g) B. ロンガム。

ISO 29981:2010 規範的参照

  • IDF 117 ヨーグルト 特徴的な微生物の計数 37°C コロニー計数技術
  • IDF 169-1 牛乳および乳製品の微生物研究所における品質管理 パート 1: コロニー計数の分析パフォーマンス評価
  • IDF 169-2 牛乳および乳製品の微生物研究所における品質管理 パート 2: 平行平板コロニー数およびその後の希釈ステップの信頼性の決定
  • ISO 14461-1 研究室における牛乳および乳製品の微生物学的品質管理 - パート 1: コロニー計数のためのアッセイのパフォーマンス評価*2024-04-09 更新するには
  • ISO 14461-2 牛乳および乳製品 微生物研究所における品質管理 パート 2: 平行プレートおよびその後の希釈ステップにおけるコロニー数の信頼性の決定。
  • ISO 6887-1 食物連鎖の微生物学*2024-03-01 更新するには
  • ISO 6887-5 食物連鎖の微生物学 微生物検査のための検体、初期懸濁液、および十進希釈液の調製 パート 5: 牛乳および乳製品の調製に関する特別規則*2020-04-30 更新するには
  • ISO 7218 微生物学. 微生物学的検査に関する一般的なガイダンス. 修正 1. 技術的正誤表 1.
  • ISO 7889 ヨーグルト 特徴的な微生物の列挙 37℃におけるコロニーカウント法
  • ISO/TS 11133-1 食品および動物飼料の微生物学 培地の調製と生産に関するガイド パート 1: 実験室用培地の調製における品質保証のための一般ガイドライン

ISO 29981:2010 発売履歴

  • 2010 ISO 29981:2010 乳製品 推定ビフィズス菌の計算 37℃でのコロニー計数法
乳製品 推定ビフィズス菌の計算 37℃でのコロニー計数法



© 著作権 2024