BS EN 61804-2:2007
プロセス制御用ファンクションブロック(FB) FBの概念と電子機器記述言語の仕様

規格番号
BS EN 61804-2:2007
制定年
2010
出版団体
British Standards Institution (BSI)
状態
 2010-02
に置き換えられる
BS EN 61804-2:2010
最新版
BS EN 61804-2:2010
交換する
BS EN 61804-2:2004
範囲
この規格は、いくつかの要素に関する調和作業の結果を使用して FB を指定します。 c) IEC 61804-2 準拠デバイスのコンポーネントを定義するデバイス モデル。 d) 測定、作動、処理のための FB の概念的仕様。 これには、制御をサポートするための重要な機能に関する一般的なルールが含まれますが、イノベーションやさまざまな産業分野の専門化を妨げる詳細は避けられます。 この規格は IEC 61804-1 (以下、パート 1 と呼びます) の要件のサブセットのみを定義し、パート 1 では分散システムの要件について説明します。 適合宣言をカバーする付録 B の適合ステートメントは、この規格のみに関連しています。 パート 1 の要件は、これらの適合宣言の一部ではありません。 FB の標準化作業は、既存の技術の概念の記述を調和させることによって実行されました。 その結果、独自の方法で共通の機能を定義できる抽象レベルが得られます。 この抽象的なビジョンは、ここでは概念的な FB 仕様と呼ばれ、業界団体による特定の通信システムおよびそれに付随する定義にマッピングされます。 この規格も IEC 61499-1 の抽象定義に基づいています。

BS EN 61804-2:2007 規範的参照

  • IEC 60584-1 熱電対 パート 1: バージョン 3.0: 起電力 (EMF) の仕様と許容差*2013-08-01 更新するには
  • IEC 61158 修正事項 1 - 測定および制御のためのデジタル データ通信 - 産業用制御システムで使用するフィールドバス - パート 6: アプリケーション層プロトコル仕様
  • ISO/IEC 10646-1 情報技術 — ユニバーサル複数オクテット符号化文字セット (UCS) — パート 1: アーキテクチャと基本的な多言語面 — 修正 2: Limbu、Tai Le、Yijing およびその他の文字
  • ISO/IEC 7498-1:1994 情報技術、オープンシステム相互接続、基本参照モデル:基本モデル
  • ISO/IEC 9899 プログラミング言語.C*2024-04-09 更新するには

BS EN 61804-2:2007 発売履歴

  • 2010 BS EN 61804-2:2010 プロセス制御用ファンクションブロック(FB) FBの概念と電子機器記述言語の仕様
  • 2010 BS EN 61804-2:2007 プロセス制御用ファンクションブロック(FB) FBの概念と電子機器記述言語の仕様
  • 2004 BS EN 61804-2:2004 プロセス制御用ファンクションブロック(FB) FBの概念と電子機器記述言語の仕様
プロセス制御用ファンクションブロック(FB) FBの概念と電子機器記述言語の仕様



© 著作権 2024