BS EN 61804-2:2004
プロセス制御用ファンクションブロック(FB) FBの概念と電子機器記述言語の仕様

規格番号
BS EN 61804-2:2004
制定年
2004
出版団体
British Standards Institution (BSI)
状態
 2010-02
に置き換えられる
BS EN 61804-2:2007
BS EN 61804-3:2007
BS EN 61804-2:2010
BS EN 61804-3:2010
最新版
BS EN 61804-2:2010
BS EN 61804-3:2011
BS EN 61804-3:2010
範囲
IEC 61804 のこの部分は、プロセス制御のファンクション ブロック (FB) に適用され、電子デバイス記述言語 (EDDL) を指定します。 この規格は、いくつかの要素に関する調和作業の結果を使用して FB を指定します。 a) IEC 61804-2 準拠デバイスのコンポーネントを定義するデバイス モデル。 b) 測定、作動、処理のための FB の概念的な仕様。 これには、制御をサポートするための重要な機能に関する一般的なルールが含まれますが、イノベーションやさまざまな産業分野の専門化を妨げる詳細は避けられます。 c) 電子デバイス記述 (EDD) テクノロジー。 エンジニアリング ライフ サイクルのツールを使用して、実際の製品の詳細を統合できます。 この規格は IEC 61804-1 (以下、パート 1 と呼びます) の要件のサブセットのみを定義し、パート 1 では分散システムの要件について説明します。 適合宣言をカバーする付録 B の適合ステートメントは、この規格のみに関連しています。 パート 1 の要件は、これらの適合宣言の一部ではありません。 FB の標準化作業は、既存の技術の概念の記述を調和させることによって実行されました。 その結果、独自の方法で共通の機能を定義できる抽象レベルが得られます。 この抽象的なビジョンは、ここでは概念的な FB 仕様と呼ばれ、業界団体による特定の通信システムおよびそれに付随する定義にマッピングされます。 この規格も IEC/PAS 61499-1 の抽象定義に基づいています。 注 この規格は ISO 15745-1 にマッピングできます。 EDDL はすぐに使用でき、概念的な FB 仕様と製品実装の間のギャップを埋めます。 これにより、メーカーは、異なるテクノロジーやプラットフォームに基づくデバイスに対して同じ記述方法を使用できるようになります。 図 1 はこれらの側面を示しています。 現在市場には、この標準の要件を満たし、概念的な仕様が特定のテクノロジーでどのように実装されるかを示すソリューションが存在します。 新しいテクノロジーでは、同等のソリューションを見つける必要があります (図 4 を参照)。

BS EN 61804-2:2004 発売履歴

  • 2010 BS EN 61804-2:2010 プロセス制御用ファンクションブロック(FB) FBの概念と電子機器記述言語の仕様
  • 2010 BS EN 61804-2:2007 プロセス制御用ファンクションブロック(FB) FBの概念と電子機器記述言語の仕様
  • 2004 BS EN 61804-2:2004 プロセス制御用ファンクションブロック(FB) FBの概念と電子機器記述言語の仕様



© 著作権 2024