DIN 51079-2:2004
セラミックス材料の検討 原料炭化ケイ素の化学分析と材料成分その2 酸による加圧分解

規格番号
DIN 51079-2:2004
制定年
2004
出版団体
German Institute for Standardization
状態
 2008-12
に置き換えられる
DIN EN ISO 21068-1:2008
DIN EN ISO 21068-3:2008
最新版
DIN EN ISO 21068-1:2008
DIN EN ISO 21068-3:2008
範囲
この規格は、高性能セラミックスの原料などに用いられる炭化ケイ素(c--SiC、l-SiC)を圧力容器中で酸浸漬して分析する方法を規定しています。 酸化成分および結合剤とともに炭化ケイ素を含む材料は対象外です。 この方法は、微量不純物であるアルミニウム、カルシウム、クロム、鉄、マグネシウム、ニッケル、チタンの合計含有量を測定するために使用できますが、それらが 50 mg/kg 以上の量で存在する場合に限ります。 他の金属微量元素も、消化条件下で永久溶液を形成する場合には測定できます。 注 1 アルミニウム含有量が 1000 mg/kg を超える場合、カルシウム含有量が 500 mg/kg を超える場合、またはマグネシウム含有量が 100 mg/kg を超える場合は、難溶性フッ化物の形成により、結果が低すぎる可能性があります。 注 2 アルミニウム、カルシウム、鉄、マグネシウム、マンガンおよびチタンの含有量は、たとえばそれぞれ DIN EN 955-2 または DIN 51083-1 ~ DIN 51083-10 に指定された方法によって測定できます。 注 3 蛍光 X 線分析 (XRF) 前の特定の物質グループの分解方法に関する一般情報は、炭化ケイ素を含む酸化成分および結合剤を含む材料に関する DIN 51001-1 の補足 1 に記載されています。

DIN 51079-2:2004 発売履歴

  • 2008 DIN EN ISO 21068-1:2008 炭化ケイ素を含む原材料および耐火物品の化学分析 パート 1: 一般情報とサンプルの準備
  • 2004 DIN 51079-2:2004 セラミックス材料の検討 原料炭化ケイ素の化学分析と材料成分その2 酸による加圧分解
セラミックス材料の検討 原料炭化ケイ素の化学分析と材料成分その2 酸による加圧分解



© 著作権 2024