CISPR 11 Edition 5.0-2009
産業、技術および医療機器、無線周波数干渉特性、測定限界および測定方法

規格番号
CISPR 11 Edition 5.0-2009
制定年
2009
出版団体
International Electrotechnical Commission (IEC)
最新版
CISPR 11 Edition 5.0-2009
交換する
CISPR 11 Edition 4.0-2003 CISPR 11 Edition 4.0 AMD 1-2004 CISPR 11 Edition 4.0 AMD 2-2006
範囲
この国際規格は、0 Hz ~ 400 GHz の周波数範囲で動作する産業、科学、医療用電気機器、および局所的に高周波エネルギーを生成および/または使用するように設計された家庭用および同様の機器に適用されます。 この規格は、9 kHz ~ 400 GHz の周波数範囲の無線周波数 (RF) 妨害に関連する放射要件をカバーしています。 測定は、第 6 項で制限が指定されている周波数範囲でのみ実行する必要があります。 ITU 無線規則 (定義 3.1 を参照) にある定義の意味での ISM RF アプリケーションの場合、この規格は、無線周波数障害に関連するエミッション要件をカバーしています。 9 kHz ~ 18 GHz の周波数範囲。 ITU 無線規則によって定義された ISM 周波数帯域内の周波数で動作する ISM RF 照明装置および UV 照射器の要件は、この規格に含まれています。 他の CISPR 製品および製品ファミリーの排出規格の対象となる機器は、この規格の範囲から除外されます。

CISPR 11 Edition 5.0-2009 規範的参照

  • CISPR 16-1-1 AMD 2-2007 変更 2. 電波干渉仕様およびイミュニティ測定装置および方法 パート 1-1: 電波干渉およびイミュニティ測定装置 測定装置
  • CISPR 16-1-1-2006 電波干渉・イミュニティ測定装置および測定方法の仕様書 第 1-1 部:電波干渉・イミュニティ測定装置 測定装置
  • CISPR 16-1-2 AMD 1-2004 航空機の燃料タンクの爆発抑制材およびバッフル材として使用される繊維状ポリアミド材。
  • CISPR 16-1-2 AMD 2-2006 修正 2 スポンサー付きの商品およびサービス 放射性放射性物質 – パート 1-2: アパレルの強化放射性成分 – パート 1-2
  • CISPR 16-1-2-2003 航空機の燃料タンクの爆発抑制材およびバッフル材として使用される繊維状ポリアミド材。
  • CISPR 16-1-4 AMD 1-2007 無線障害およびイミュニティ測定装置および方法の仕様 – パート 1-4: 無線障害およびイミュニティ測定装置 – 補助装置 – 放射障害 (第 2.0 版)
  • CISPR 16-1-4 AMD 2-2008 
  • CISPR 16-1-4-2003 航空機の燃料タンクの爆発抑制材およびバッフル材として使用される繊維状ポリアミド材。
  • CISPR 16-1-4-2007 電波干渉・イミュニティ測定装置及び方法の仕様書 第 1-4 条:電波干渉・イミュニティ測定装置の補助機器からの放射妨害
  • CISPR 16-2-3-2006 無線干渉およびイミュニティ測定装置および方法の仕様書 第 2-3 条:干渉およびイミュニティ測定方法 放射干渉測定

CISPR 11 Edition 5.0-2009 発売履歴

  • 2009 CISPR 11 Edition 5.0-2009 産業、技術および医療機器、無線周波数干渉特性、測定限界および測定方法
  • 0000 CISPR 11 Edition 4.0 AMD 2-2006
  • 0000 CISPR 11 Edition 4.0 AMD 1-2004
  • 0000 CISPR 11 Edition 4.0-2003



© 著作権 2024